「milmilky25」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 56349
- 自己紹介
-
2018年7月、久しぶりにログインしました。
最後のレビューから7年ぶりでビックリ。

8点 カボチャの冒険
猫のカボチャの日常(冒険)譚。
リアルで可愛い猫に癒されます。
私は大好きな作品だけど、猫が好きじゃない人には面白くないらしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-07-29 21:43:09] [修正:2018-07-29 21:43:09] [このレビューのURL]
8点 ドロヘドロ
まず、第1巻の1コマ目からすでに始まっている。
ワニ男に頭を齧られている松村。
友人の言葉を借用しますと、こういうのはロメロの「ゾンビ」に通じるものがあり、くどくどと説明なくいきなり世界に引き込まれる、秀逸な演出らしいです。
読めばよむほど、ドロヘドロの世界にどっぷりハマる。
キャラクターは皆魅力的だし、ユーモアに溢れている。
特にストアとギョーザの精が大好きです。
うっかりキャラグッズいっぱい買っちまいました。
ちょっとほのぼのダークファンタジー。
できたらギレルモ・デル・トロ監督で実写映画も観てみたいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-18 23:47:46] [修正:2011-04-18 23:47:46] [このレビューのURL]
8点 魔法陣グルグル
大好きです。
数年前に大人買いしてから、1年に5回は読んでます。
確かに後半は失速気味ですが、それでも世界観やテンションを損なわず、ちゃんと収束させている。
年頃の女の子にとっては、恋愛第一。
誰かを好きになったら、そこが世界の中心になる。
これもセカイ系になるのかな?
ククリちゃん可愛いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-18 23:32:37] [修正:2011-04-18 23:32:37] [このレビューのURL]
8点 NARUTO-ナルト-
どんなストーリーにも大抵は人間が登場します。
ドラマの本質とは人間の葛藤を描くことだと思います。
この漫画には、それがある。
主人公だけでなく、仲間や敵にもスポットが当たるところが良い。
他の漫画の表現を使いますが、
「この漫画には血が通っている」と思える時があります。
読んでほしいという気持ちが伝わってくる。
作者が映画好きの為か、
構図の斬新さと演出力の高さも素晴らしいです。
単行本に書かれている生い立ちヒストリーも面白い。
これから何か描きたいと思っている人は読んでおいて損は無し。
最近気になるのが敵の能力の奇形化・・・
「死なない」とか「心臓いっぱいある」とか。
登場人物の目に生気が感じられなくなった。
でも、こんなことを書いててもジャンプで真っ先に読むのはこの漫画。やはり展開は気になるし、面白いことに間違いはありません。
よくぞ描いてくれたと思う。
とても好きな漫画です。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2007-07-02 14:06:05] [修正:2007-07-02 14:06:05] [このレビューのURL]
8点 えの素
芸術です。榎本氏天才!
確かに下ネタが多く、読者を選びます。(ちょっとグロもあり)
しかし、音楽の様に絶妙なリズムと流れを持っているこの漫画、
好きな人にはたまらないでせう。
一巻に収録されている「ハイウェイ・スター」は素晴らしいです。「人面カツラの怪」も面白い。
高校の時、机の上に二巻を置いといたら全然仲良くないギャルが読ませてと言ってきたので貸しました。
そしたら10分もしない内に微妙な表情で返しに来た。
ダメな人はそんな感じだと思います。
私自身、高校の時はちょっと引きつつ読んでました。
大人になった今は楽しく読んでいます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-05-26 08:05:46] [修正:2007-06-05 02:45:11] [このレビューのURL]
8点 はまり道
何度読み返しても、時間が経っても色褪せることのない面白さ。
登場するゲームキャラクターが見事に吉田戦車風味になっています。
マリオとルイージ、ゼルダの伝説のリンクが好き。
カービィも怖くて素敵です。
この漫画を読んだら生涯忘れることが出来ず、事あるごとに思い出し笑いをするでしょう。
後半のエッセイも面白いし、読み応えのある一冊です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-29 06:42:43] [修正:2007-05-29 06:42:43] [このレビューのURL]
8点 北斗の拳
中学生の時初めて読んだ感想としては、ラオウを倒した以降はなんか間延びした感じと思っていました。
大人になった今読んでみるとまた違って、全部楽しんで読むことができました。
大抵の少年漫画は宿敵を倒したところで終わることが多いですが、北斗の拳はちゃんとその後も描いている所が良い。
絵も全く荒れずにレベルが高い状態を保っていますし、良い作品だと思います。
個人的には、悪党が小気味良くやられていくのが見ていて気持ちイイです。しかも全く同情を許さない。ケンシロウも容赦無いし。「助かりたいか?」「助かりたい!」「ダメだな」とか。
あと、敵ながら天晴れな人が多く、素敵です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-29 03:00:06] [修正:2007-05-29 03:00:06] [このレビューのURL]
8点 ドラゴンボール
夢中で読みました。
クラムボンさんのレビューに共感したのですが、
(勝手に引用して大変申し訳ありません)
『世界観の殆どが「こども」の発想』
なるほどな、と思いました。確かにそうです。
後半は、息つく間もなくバトル、バトルだし力のインフレで疲れる時もありました。
悟空一家・ベジータ一家と仲間の実力の差が大きくなり過ぎてなんか寂しいと思ったり。
私は超サイヤ人とか、フュージョンとかあまり好きではないけれど、それを補ってあまりある面白さでした。笑ったし、泣いた。
ピッコロが悟飯を庇って死ぬ間際に、
「俺とまともにしゃべってくれたのはお前だけだった。
お前と過ごした数ヶ月間、悪くなかったぜ」
と言って泣いたところで涙腺が緩んでしまいました。
あのピッコロが泣くなんて・・・
16号は人間より人間らしいと思いました。
彼はドラゴンボールでは生き返れなかったんだよなぁ・・・
私はピッコロと16号がとても好きです。
魔人ブウとミスターサタンのエピソードも好き。
それからカリン様とプーアルの大ファンです。
抱っこしたい・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-25 05:59:01] [修正:2007-05-25 05:59:01] [このレビューのURL]
8点 カラスヤサトシ
大好き。
江古田ちゃんよりカラスヤさん派です。
日常が面白過ぎます。
文章がキレイ。絵も上手い。
何で普通の連載にならないんだろう??
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-22 03:43:40] [修正:2007-05-22 03:43:40] [このレビューのURL]
8点 家族のそれから
凄く好きな漫画です。
残された人達の悲しみや決意をちゃんと描いていて、
登場人物に立体感を感じます。
セリフも凄く好き。もっと読みたかったな。
同時収録の「ゆくところ」も好き。
高校生の時アフタヌーンで読んだことをよく覚えています。
うまくは説明できないのですが、読んだ後気が楽になった。
登場人物にシンパシーを感じたせいかもしれない。
難しいテーマだと思うんですが、読みやすいしちゃんと描ききっていると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-22 03:22:58] [修正:2007-05-22 03:35:00] [このレビューのURL]