「」さんのページ
人の精神や記憶を壊す能力を持った主人公がその能力で人を癒す漫画。
よく言えば透明感のある絵柄と暗いストーリーが噛み合っている。
最終的に被害者が救われるストーリーで読後感は良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-09-28 23:26:05] [修正:2024-05-31 08:23:16] [このレビューのURL]
6点 冠さんの時計工房
「綺麗にしてもらえますか」と作風が似通っているけど、
レトロな空気感がいい塩梅で楽しい。冠さんも金目さんとは
違った可愛さがあって良い感じ。作者の成長に期待したい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-11-26 16:05:19] [修正:2024-05-31 08:23:11] [このレビューのURL]
6点 サザンと彗星の少女
読んでてアニメフィルムを見ているような気分になる。
内容は王道だけど、要所で盛り上がるので最後まで楽しく読める。
子供達に読ませたい良作漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-08-15 12:11:49] [修正:2024-05-31 08:23:07] [このレビューのURL]
サレジオ会のドンボスコ神父のオラトリオでの活躍を紹介した漫画。
ドンボスコ神父の青少年の教育・更生に関わる姿がカッコいい。
サレジオ会の創立まで見たかったけど、ドンボスコの霊性を学ぶための
入門書としての価値は十分果たしている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-02-26 04:42:43] [修正:2024-05-31 08:23:03] [このレビューのURL]
6点 陰陽天女
この作者の漫画では一番読める作品。
「欲望」をテーマにした押しかけ女房もので、欲望の
強い主人公に反応してやってきた妖怪をやっつける話。
主人公がヒロインの記憶を失ってからは読みごたえがあった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-10-01 04:50:20] [修正:2024-05-31 08:22:56] [このレビューのURL]
6点 Mr.釣りどれん
本作のゆるい感じが結構好き。キャラクターが生き生きとしていて
釣りだけでなく日常も描かれているのが良かったです。
当時の流行をパロったキャラも時代を感じられて味がありました。
ただ、バス釣りだけで17巻はちょっとキツイかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-12 23:12:29] [修正:2024-05-31 08:22:52] [このレビューのURL]
6点 ホームセンターてんこ
ホームセンターを題材にしたのは斬新。
とだ先生の絵は良くも悪くも子供向けだけど、それほど
違和感がない。女性キャラも可愛く描かれてるし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-22 18:30:25] [修正:2024-05-31 08:22:38] [このレビューのURL]
6点 ハーフコート
後に「ぱすてる」で長期連載する作者の初期作。
ストリートバスケもので普通のバスケとの違いが分かり易い。
キャラの心情の機敏の変化もなかなか良かった。
絵柄はこの頃は未熟だが、なかなか上手い。
短いがキリのいい所で終われているのでサクッと読むのがいい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-09-14 08:41:21] [修正:2024-05-31 08:22:06] [このレビューのURL]
6点 すずめすずなり
料理で例えるなら「味噌汁」みたいな作品。
刺激の強い漫画の合間に読むとほっこりできて丁度いい感じ。
3巻とサクッと読めるのも好印象。漫喫辺りで読むのがオススメ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-07-14 18:14:24] [修正:2024-05-31 08:22:02] [このレビューのURL]
6点 脳みそプルン!
序盤は「2代目一休さん」、「アルプス野郎廃児」くらいしか
面白いものがなくイマイチだったけど、「戦国ハイスクールノブナガ」が
出てから絵もギャグも尻上がりに良くなったと思う。
無敵で過激なノブナガにいつも不憫なミツヒデ、悪い事したヤツには
風林火山のフルコースを食らわせる武田先生など強烈なキャラが
多くてゲラゲラ笑えた。ノブナガだけなら9点だけど、
この手の作品の宿命かネタによってバラつきがあるので6点かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-06-25 19:22:36] [修正:2024-05-31 08:21:57] [このレビューのURL]