「右から左へ。」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://meteos1st.blog55.fc2.com/
- アクセス数
- 62023
- 自己紹介
-
得点操作をしている人たちへ。みんなが迷惑しています。即刻やめましょう。
得点操作とは。
平均点が高い、もしくは低い作品に特に「さしたる理由もないのに(ここが重要、得点のみのレビューも含まれる)」低い点数、もしくは高い点数をつけること。主に自分の好きな作品のベストランキングをあげるときに用いられる。
ブログを立てました。よければブックマークのほうをお願いします。ブログではメテオスというHNを使っています。ご了承ください。
掲示板機能がようやく直るのでしょうか。掲示板を直すついでに、得点のみのレビューや荒らしのようなレビューを全部削除していただけるとありがたいです。また、ナイスレビュー票を投じる際に、コメントを書き込めるようにしていただけると、レビュアーと投票した人の双方にメリットがあるのではないかと思っています。あとは、レビュアー検索の導入を希望します。好きなレビュアーのレビューを参照するのが、今のままだと少しやりづらいです。

6点 スティール・ボール・ラン
ジョジョの真の魅力にたどり着くことは難しい、とあらためて実感させられた漫画。
作品のバランス感覚は、さすがはベテランの荒木比呂彦だなと感じさせられた。敵、味方を問わない魅力的なキャラクターとうまい伏線の張り方。そして現実っぽくてどこか現実ではないパラレルワールドの作り方。他の作者にも見習ってほしい点はたくさん備わっている作品だ。絵もSBRに関して言えば、他の漫画と比較してとりわけ見づらいということもなかった。
だが、ここまで高評価の漫画なのか、と問われるとそうでもないかなというのが率直な感想。1部から6部までのジョジョ作品群を読んでいない私が、この作品の真の魅力に到達できないのはわかっていた。だが素人目から見させてもらうと、特に熱いわけでもなく、人物の心理描写が特に緻密なわけでもない。全体のバランスで評価を下しているわけであるが、いい意味でまとまっている作品は他にも多数ある。そうなると答えは「信者」の存在ではないだろうか。ジョジョファンの皆さんには申し訳ないが、作品や作者自体を盲目的に崇拝し、作品の内容を読む前から好意的に見ている傾向がないだろうか。もちろん、そのことは他の上位の作品にも当てはまることではあると思っているが。
全体的に見て良質な作品であることは間違いない。だが、皆が皆、8点クラスの点数を付ける作品かと問われれば、私は「NO」と答えずにはいられない。受ける人にはこの作品の世界観がぴったりくるのだろう。だが、あえて言わせてもらえれば、他にもいい作品はたくさんありますよ。といいたい。良質な漫画、6点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-16 09:24:42] [修正:2008-11-02 17:46:25]