それでも町は廻っているのレビュー
8点 はささん
商店街のメイド喫茶のような所でバイトするミステリ好きな少女と、その家族、同級生、商店街のオッサンなどの日常の漫画。
主人公の少女がアホでドジでマヌケで時々冴えてます。
基本ほのぼのとしたドタバタな日常という感じですが、たまにファンタジー・ミステリー・SFモドキな話が紛れる事もあったり。
あと主人公の小学生の弟とその同級生の、いかにも男子小学生らしい行動・考え方・生活に、少し懐かしさを感じました。
そういう所を上手く表現できてると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-02 19:45:18] [修正:2009-05-02 19:45:18] [このレビューのURL]
8点 名無しの感想さん
話に表情の変化をうまく入れてるなと思える漫画でした。
ストーリーも1話完結物なので気張らずに読める所が良い。
日常コメディ物が好きなので点数は甘めかも知れません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-04 02:03:55] [修正:2009-04-04 02:03:55] [このレビューのURL]
8点 jonnyさん
一つ一つの話がしっかり完成されていて、ギャグじゃ終わらせないというか
こういう漫画にはギャグは必要不可欠なんですが、ストーリーだけ見てもなかなかなもんで
作者のあとがきとか読んで、思うところもあり
ジャンルとしては萌え系なのかもしれないけど
それ以上の何かが、色々詰まってると思う次第であります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-19 21:44:36] [修正:2009-03-19 21:44:36] [このレビューのURL]
8点 カメ田さん
何度読んでも飽きない良作でした。
シュール系ギャグ漫画と雰囲気漫画の中間か、ややギャグよりって感じです。
ばあさんのメイド服姿が他のキャラより似合ってました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-27 01:40:31] [修正:2009-02-27 01:40:31] [このレビューのURL]
7点 アルゲマイネ原野さん
よく「よつばと」に似てると言われますね。
両者の作品の方向性は違うベクトル向いてると思うが
ボケの外しっぷりやテンポに似た感覚があるかなと感じた。
作者独特の世界観が生み出す話については
宇宙人やメッシーの回なんかの不思議で黒い?感じは好きなんだけど
シリアス・感動系はあと一歩伝え切れてないかなー?
まあ主人公歩鳥のアホの子っぷりを見るだけでも充分楽しいし
脇を固めるキャラもいい。特にエビちゃん。
個人レビューサイトでもよくお勧めとしてあげれられておりますが
雰囲気漫画ゆえに読み手の感性に左右される所があるので
これから読むという人は過度に期待せずに流し読んで、
自分に合ったら手に取るぐらいがちょうどいい接し方だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-26 23:29:06] [修正:2009-02-26 23:29:06] [このレビューのURL]
PR