よつばと!のレビュー
7点 unsosinoさん
『いつでも今日が、一番楽しい日。』
居心地のいい漫画です。
よつばの子供らしいエキセントリックな言動も笑えますが、
周囲の面々のボケとツッコミ(時に双方ボケ)の応酬がこの作品の持ち味だと思います。
よつばくらい単純に人と接することができれば、毎日が楽しくなりそうです。
年や立場相応の人間関係の煩雑さに疲れたり、悲観的になったりしているとき、ちょっとした現実逃避にちょうどいいのでは。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-22 00:27:53] [修正:2008-11-22 00:27:53] [このレビューのURL]
7点 レトさん
極めて日常的な出来事を派手に演出することなく魅せてしまうのはひとえに作者の雰囲気作りの上手さ故でしょう。それだけにちょっとでもわざとらしいシーンがあると浮いてしまうぐらいです。
主人公のよつばのキャラは個人的に好きになれないですが、よつばを取り巻くキャラクターはどれも魅力的ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-18 06:06:21] [修正:2008-11-18 06:06:21] [このレビューのURL]
9点 れのーんさん
何度みても飽きないし、笑える!
これほど上手い!と思ったギャグ漫画は他にないと思いました。
笑えるだけでなく、よつばの子供らしさで癒され、こんな性格の子供が欲しいなぁ・・と読むたびに思いますw
楽しいです!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-15 23:40:51] [修正:2009-02-02 18:31:17] [このレビューのURL]
8点 Kino.さん
よつばと、父ちゃんをはじめとする他の登場人物の日常は毎日が起伏に満ちています。しかしそれは突拍子もない出来事が起こっているからではなく、むしろ普通の人では見過ごしてしまうようなことを作者のあずま先生が子供の目線から切り取っているから可能となっています。
彼らの子供らしい無邪気な振舞いは見ていてほほえましく、また幼き頃の自分を思い出すようで切なくもあります。もう二度と帰ることのできない過去がそこにはあるからです。しかしそのように哀愁に浸らなくてもよつばの日常は楽しく、愉快です。そうやって子供は成長していきます。大の大人が子供の目線で物事をとらえることはとても難しいことだと思いますが、そのような努力をみじんも感じさせないところがこの作品の魅力だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-30 13:23:29] [修正:2008-10-30 13:23:29] [このレビューのURL]
7点 右から左へ。さん
歳をとれば、誰しも現実生活が少し窮屈に感じられてくる。そんなときに、童心に戻りたいなぁ、と感じた時におすすめしたい漫画。
主人公が敵と戦い、成長する王道漫画ばかり読んでいると疲れる。同様に、このような淡々とした日常描写を中心とする漫画ばかり読んでいても退屈だ。バランスの取れた読み方をすることが大切なのだと思う。以上は低評価レビューを読んで感じたこと。
本題に戻ると。
疲れた時によつばの破天荒な行動を読むと癒される。猫好きな人の心理とはこんな感じなのだろうか。私は犬も猫も嫌いだが。子供の心理を描くのは難しい作業だと思うのだが、あずまきよひこは描くのがうまい。そういえば、自分も昔はこんな手のかかる子供だったなぁ、と親から聞かされた苦労話を思い出す。そして今の窮屈な日常を顧みるのだ。あぁ、こんなふうに素直に、純情に生きたい。などと叶わない夢をよつばに託して、私は今日も窮屈に生きる。
全体的にみると、そこまで絶賛する類の漫画ではないように思う。ただ、もはや戻れない日常を思い出して、今の自分を見つめなおすときに読みたい漫画。エンターテイメント性も、笑いを臭くない程度に挟み込んでおり、さくっと読むことができる。夢中になって読むことのできる漫画。7点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-21 15:39:00] [修正:2008-10-21 15:39:00] [このレビューのURL]
PR