怪物王女のレビュー
5点 そのばしのぎさん
さまざまなオマージュやパロディ、設定や雰囲気は面白い物を持っているが、今ひとつ未消化なエピソードが多い。
11巻時点でいまだにヒロにできる事が身代わりに殺されるだけってのも、いささか物足りない。あまり強くなられても困るけど。
バトルシーンを完全にカットしていきなり朝になったり、戦闘に入る時点で物語が終了したりするシチュエーションが、この漫画ではよく活かされている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-25 02:22:03] [修正:2010-09-25 02:22:03] [このレビューのURL]
5点 とろっちさん
何だか変ちくりんな話。どこまでシリアスなのか掴みづらいです。
「金髪少女+妖怪+ゴスロリ+チェーンソー」の設定を考えるのみで見切り発車してしまい、
ストーリーは後付けなのでは、なんて思えてしまう作品。
基本は1話完結のオムニバス形式。
すごく変なところから話が始まり、変なところで終わったりします。
急にそういう状況に陥ったことを表現しているのかもしれませんが、
画力不足なのか表現力不足なのか、いま一つ上手く伝わってこないのが正直な感想。
といっても言うほど悪い作品でもないですけどね。面白い話も結構ありますし。
あまりにも展開が遅すぎるのが難点。とりあえず本筋を早く進めましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-06-30 20:50:57] [修正:2010-06-30 20:50:57] [このレビューのURL]
5点 s-fateさん
派手な色使いの表紙に内容が負けています。どっかから持ってきた設定や小ネタが作者の中で再構築しきれずに話が進んでいる(停滞している)ような印象を受けます。バックトゥザフューチャー丸パクリの話などがいい例で、話の展開としては何人いるかわからない王族が過去に一人死んだ、それだけ、です。
なんとなく話が一気に展開して完結、とならずに今のまま展開しないで怪異探索と王族間闘争の連続でフェードアウト、というパターンになりそうな雰囲気を感じます。したがって一つのエピソードごとに楽しめる人なら良いかもしれませんが、大筋が完結しないと気がすまない人には現時点ではオススメできません。
絵はキャラの顔にバリエーションが少ないので「こんなヒロ見たことねぇ」みたいな言葉でフォローせざるを得ないところがイマイチですが、背景はけっこう奇麗です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 11:28:28] [修正:2010-02-28 11:28:28] [このレビューのURL]
7点 カレーさん
王位継承問題から、物語は王女たちが事件に巻き込まれるところから始まる。
命を狙われているのだが、読者も主人公たちも「誰」に狙われて、「何」が起きているのかもわからない状態におかれるのだ。
起きている「謎」を解明し、それを打ち破るという形式をオムニバス形式でとっており、高い「ミステリ性」と「サスペンス性」から知的興奮を得ることができる。
コナンなどの単純な推理漫画と異なるのは「完了した過去の事件」に対して真理を得るための謎解きでなく、「今現在進行している事件」に対して生き残るための謎解きであるという点だ。
僕の中では「寄生獣」などと同等の評価を与えている。
特に8巻以降は表現の幅が広がり、この評価につながった。
「何」が起きているのかを考えずに、ただ受動的に読むだけではこの本の面白さは伝わらないだろう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-17 13:20:48] [修正:2010-01-17 13:35:00] [このレビューのURL]
6点 カメ田さん
だいたいが一話完結型の作品なので、暇つぶしにちょうどいいです。
絵の影響なのか内容が薄っぺらいからかわかりませんが、コミカルで読み疲れることもありませんでした。
お勧めできるほどの作品ではありませんが、暇つぶしに手にとってみるのも一興かと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-23 23:28:28] [修正:2009-06-23 23:28:28] [このレビューのURL]
PR