ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > テニスの王子様

3.52点(レビュー数:120人)

作者許斐剛

巻数42巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1999年~ / 集英社

更新時刻 2011-12-05 03:21:41

あらすじ アメリカ各州のテニスJr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才少年、越前リョーマ。 アメリカから帰国したリョーマは、テニスの名門「青春学園中等部」に入学する。全国制覇を目指す青学テニス部に入部し、1年生にしてレギュラーとなったリョーマが、様々な対戦校やライバル、時に仲間との試合を経て成長していく物語。

備考 2001年〜2005年にテレビ東京系列にてテレビアニメ化。2003年にミュージカル化、2005年にアニメ映画化、さらに2006年に実写映画化及びOVA化、その他にもテレビゲームやキャラクターCDなど大規模なメディアミックスが行われた。第2部「新テニスの王子様」に続く。

シェア
Check

テニスの王子様のレビュー

点数別:
101件~ 105件を表示/全108 件

6点 6349さん

純粋に読んでて面白い。ただ、スポーツ漫画に全く興味の無い自分がこの漫画を読めるってことは、スポーツ漫画としてはクオリティが低いのかもしれない。ただ気に食わないところは同人に媚びた部分が多いということ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-03-29 14:27:24] [修正:2006-03-29 14:27:24] [このレビューのURL]

6点 ganngannさん

テニスを題材にしたバトルマンガ。リアル系スポーツとしてみるかスーパー系スポーツとしてみるかによって評価は分かれるか。

やってることは、せいぜい超回転するボールとか、シンクロとか、宙返りとか、漫画としてみればそれほどでもない。
だが作者の演出センスが飛んでいて、なんかスゴイ。

ストーリー性自体があまり無く、一回一回の対決が主体なので、逆説的にジャンプ特有の長大化もそれほど気にはならない。

前情報として女性人気を聞いていたんでどんな婦女子漫画家と思いきや割と普通。
登場人物のビジュアル度では、スラムダンクあたりと大してかわりはしない筈。
ワタシはメガネ君とか、坊主君とか、熱血バーニング君とか微妙なビジュアル系を追っかけて読んでるんで普通に面白いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-06 10:45:34] [修正:2005-12-06 10:45:34] [このレビューのURL]

0点 butcherさん

他レビューをみたら言う必要は無いかもしれないが読者に媚びまくり、計画性の無い漫画。
純粋なテニス漫画として読むには痛々しい部分が多々ある。
いったん美男子を増えだすとネズミ算式に増えていく。
話の流れに困る→美男子→流れに詰まる→ハンサム→ネタギレ→武闘大会。

そこいらのバトル漫画顔負けの超人たちには失笑。
映画版では地球を破壊してしまったのには感無量である。

ここまできたら行くとこまでいって欲しい、ある意味期待のギャグマンガ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-08-24 11:10:28] [修正:2005-08-24 11:10:28] [このレビューのURL]

1点 noppoさん

笑える漫画。嘲笑ですが。
上手く表せないのですが、「漫画が下手」だと感じました。
・絵に動きを感じない
・人間を描く事が下手
・登場人物に生気が感じられない
・構図が変
・セリフ構成が変
・沖縄の人間に悪意があるのでは?
  が理由です。
低年齢層向けなのでしょうが、正直自分の周りの子供にはみせたくありません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-21 23:30:14] [修正:2005-06-21 23:30:14] [このレビューのURL]

3点 beeさん

スポーツ漫画として面白い漫画だとは思わなかったけれど、
つまらない漫画だとも思いませんでした。
何をしても妙な古臭さが漂っていて、濃いなと思いました。
特に読み続けたい作品だと思わなかったので3点にします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-18 22:11:09] [修正:2005-06-18 22:11:09] [このレビューのURL]

PR


テニスの王子様と同じ作者の漫画

許斐剛の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る