けいおん!のレビュー
6点 s-fateさん
いわゆる萌え4コマですね。
それも日常系ですね。
このマンガ、軽音楽部のイメージをだいぶ変えちゃってますね。
音楽はあんまり掘り下げないで進んでいくので、音楽知識は、なくてよいと思います。
なぜかこの手の4コママンガは、厚さが薄いわりにけっこう読むのに時間がかかるので、深く考えないでサラッと読む暇つぶしにはちょうどいいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-17 01:52:01] [修正:2009-12-17 01:52:01] [このレビューのURL]
6点 bugbugさん
結構辛い点数がついてますけど、私は嫌いでもない
キャラクターは可愛いですし、日常系のギャグも及第点はとれているかと
こういう何も考えずにブヒブヒ萌えられる漫画も必要なんじゃないかなーっと
え?要らない?
そうですか・・・
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-07-25 13:59:51] [修正:2009-07-25 14:04:27] [このレビューのURL]
3点 カメ田さん
「FENDER社が絶賛!」など、いろんなとこで話題に上がっているので買ってみました。
BECKやフールオンザロックなどの音楽漫画とはまったく違います。
なんとなくあずまんが大王に近い印象を持ちました。
これを読んで、最近のアニメ化される作品は、内容は二の次だと分かりました。
期待が大きかった分、ショックも大きいです。
きびしめにこの点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-01 20:18:42] [修正:2009-07-01 20:18:42] [このレビューのURL]
7点 ぐれいずさん
アニメで軽く社会現象を起こした軽音部漫画。
女子だけの軽音部が仲良く部活する様を描いた作品。
らきすた+BECKなどとは口が裂けても言えないほどストーリー性に長けているわけではないが、そんなに低い評価を下されるものでもないかと。単純に読んでいて楽しいし、思わず噴出してしまうシーンなんかもあった。
他作品を引き合いには出したくないが、何度でも読み返せる『日常』がある点で言えば、オタク要素満載の「らきすた」より「みなみけ」の方が近いのかなとも思ったり。
おそらく楽器好きの作者が女の子+ギターやベースといった構図に惹かれて描いた趣味の要素が多いのだと思う。
「萌え」という概念が音楽漫画には不必要、あるいはこういう体の漫画にはいいかげん嫌気が差したのであれば最初から読まないことをお勧めします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-23 01:40:15] [修正:2009-06-23 01:40:15] [このレビューのURL]
0点 あくもさん
いかにも世間の中学生の層を狙った作品。
画風がいわゆる「萌え」というカテゴリーに区別されます。
ストーリーは女の子が四人集まりバンドを組んで
音楽を始めるのですが、
正直言うと、音楽を題材にしておいて
中身が薄く音楽性をなにひとつ語らない、
いわば音楽漫画をかぶった作品。
音楽の本格的な内容が語られず、
世界観も狭く、ただ「演奏してる」それだけの
漫画でした。
比較で述べているのではないんですが
BECKを読んだ自分にとっては許せない作品でした。
「音楽漫画が軽く読めたらな・・・」
というような方に勧める作品です。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-06-19 20:21:19] [修正:2009-06-19 20:21:19] [このレビューのURL]
PR