明稜帝 梧桐勢十郎のレビュー
3点 ムキッキーさん
かず先生は地雷を踏んでしまいました。
とにかく「学園もの」設定に馴染めなかったです。
人物の行動も、言動も、全てが宙ぶらりんな印象でした。
唯一、読者の視点になり得る可能性のあった「青木速太」も
感情移入するのにもう一つ魅力が足りなかったと思います。
個人的にはこの漫画はあまり心に残っていません。
犬の名前が「肉」だった事は最近思い出しました。
割と長く連載され、人気はそこそこあったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-19 01:07:45] [修正:2005-07-19 01:07:45] [このレビューのURL]
5点 beeさん
ギャグ漫画としての魅力がどんどんパワーダウンしていって、
勢十郎の内面や他の登場人物の悩みを軸にした話が増えたのは
プラスにならなかった思います。中途半端な印象を受けました。
この漫画自体が悪くはないけど、もっと繊細なつくりの
作品の方がこの作者さんには向いてると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-24 00:08:13] [修正:2005-06-24 00:08:13] [このレビューのURL]
6点 butcherさん
他の人のレビューを見ると低評だが個人的には学園物ってこんなもんじゃないかと思う。
四天王たちの絡み合いも面白かったし明稜帝のセリフもなかなかカッコいいものがあった。
「例え首だけになってもお前のノドを掻っ切ってやる」みたいなの。
高校生クイズなんかもあってなんだか良い青春ぽくて読んでて楽しめた。
打ち切りという形になって中途半端な形になったけどなかなかの良作だったと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-30 00:06:41] [修正:2005-05-30 00:06:41] [このレビューのURL]
3点 ごまあぶらさん
マインドアサシンのおかげでファンが着いちゃって、逆に絶望されるだけとなってかわいそうな感じします。
ジャンプの中の一つとしてはあっても良かったかと。
そんなにひどいもんでもなく。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-29 23:36:59] [修正:2005-05-29 23:36:59] [このレビューのURL]
3点 団背広さん
確実に料理のしかたを間違えた漫画だ。編集が悪いのか漫画家が悪いのかはわからんが、何か間違えちゃった感がありあり。
かず先生はもっとハードで、シリアスな部分をメインに置いたほうがいいのにな…載った雑誌が悪かったか。
読切「外道」は名作だと思ったので、それのスピンオフ的なこの作品には期待してたんだけどね…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:34:42] [修正:2005-05-28 11:34:42] [このレビューのURL]
PR