ヒカルの碁のレビュー
7点 ごまあぶらさん
とてつもない修行漫画だと思います。
強くなる過程をよく書いてます(一部急に強くなった感あり)。
綺麗な絵、執着の人物。
綺麗な絵とは構図コマワリ含めです。
漫画のお手本と言えると思いますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-26 20:15:30] [修正:2005-06-23 00:49:36] [このレビューのURL]
5点 なぱーむさん
この漫画がきっかけで五目並べが学校で流行りだした。
キャラの魅力のみで、
肝心の囲碁のほうがおざなりだったような気がする。
主人公の幼馴染の女の子の扱いが酷かった。
全然出番が…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-14 00:04:05] [修正:2005-06-14 00:04:05] [このレビューのURL]
6点 beeさん
最後まで読んでも囲碁のルールは理解できませんでしたが、
分からなくても楽しめる優しい作品だと思います。
勝負物の重量感はないけれど、入門編のような読みやすさが
あるように感じました。
作者さんが途中でコツを掴んだように絵が変化していったのも
作風が定まるのを見ているようで面白かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 21:44:37] [修正:2005-06-01 21:44:37] [このレビューのURL]
7点 mangasukiさん
やっぱりまず思うのは絵がとってもきれい。
個人的に愛着のわく絵ではないんですが、うまいですよね。
囲碁という非常に躍動感に欠ける素材を用いながらも
バトル漫画に囲まれたジャンプで健闘したのは特筆すべきものではないでしょうか。
何より立派なのは、全国の大勢の少年少女に碁の魅力を伝えて
多くの若い世代を碁盤に向かわせたこと!
これはすごいことですよ。もっともっとこういう漫画が出てきて欲しい!
実は個人的に愛着のある漫画というわけではないんですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-30 23:51:04] [修正:2005-05-30 23:51:04] [このレビューのURL]
5点 真樹さん
American418サンのレビューが言い得て妙。
以下、あくまで個人的な見解です。
小畑先生の無機質な絵柄がどうにも受け付けない。
そもそも、コレ読んでも囲碁に興味持てなかった。
よってこの点数とさせて頂きます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:03:32] [修正:2005-05-28 11:03:32] [このレビューのURL]
PR