ヒカルの碁のレビュー
8点 kurenaijinさん
囲碁という題材を少年漫画として描いた傑作。
友情、努力、勝利という少年ジャンプの三原則を巧みに体現した最後の作品とも思える。
一つのものに打ちこむ直向きさ、プロという世界の奥深さなどこの漫画は優しく、厳しく様々なものを教えてくれる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-13 04:36:58] [修正:2012-09-13 04:36:58] [このレビューのURL]
9点 キマグレさん
囲碁が面白いと思った漫画。
囲碁というと、おじさんが打っているイメージで難しそうだと思っていたが、
全く知らない私でも最後までとても楽しく読めた。
この作品に影響されて、囲碁の勉強を始めた。
ストーリーも絵もとても上手く、自分の中ではBEST5には入る良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-27 00:19:45] [修正:2012-08-27 00:19:45] [このレビューのURL]
10点 ぴかちゅうさん
1巻と23巻を比べると見違えるほど小畑先生の画力が向上してます。
さらに全巻通してほとんど中だるみもなく、安心してよめます。
囲碁という題材で少年ジャンプでヒットさせるというのがまず奇跡的な気がします。
それだけ話も絵も凝っていて素晴らしい作品です。
囲碁という題材で踏み込みにくい印象がありますが
囲碁知識はほとんど関係ないので是非読んで頂きたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-20 18:40:21] [修正:2012-08-20 18:40:21] [このレビューのURL]
10点 こんぴんさん
アニメが始まった頃からのファンです。(ヒカルの碁及び小畑先生の)
小畑健の漫画の中でも最高傑作だと思います。
特に囲碁がわからなくても読むことができるというところがすごく、物語が凝っていて面白いです。
現実と非現実のミックスの仕方が最高です。
絵ははじめの頃は完成していませんが、巻を重ねるごとに上手くなっていき、これぞ小畑健という絵が完成していきます。絵がすごくうまいです。
私はヒカルの碁で囲碁を始めましたが、囲碁というものはなかなか子供が知らない世界ですので、それを世の中に広めたというすごい作品です。もっと小さい頃に読んでいれば囲碁のプロとかになっても面白いと思ったので、小さい頃に読んでおきたい作品ですね。
面白くて何度も読んだ作品で悪いところがあまり見つかりませんが、物語を続けようと思えば続けられるので、すごく続きが読みたいと思った作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-04-17 19:54:19] [修正:2015-05-31 01:19:03] [このレビューのURL]
7点 torinokidさん
良作。
囲碁マンガでここまで面白く出来るとは。
作者の力量には素直に脱帽。
絵もストーリーもしっかりしているので
最後まで飽きずに読める。
なんか話が進むにつれて
どんどん絵が上手くなってるなあ、この人は。
安心しておススメできる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-13 22:34:23] [修正:2012-01-13 22:34:23] [このレビューのURL]
PR