ホーム > 青年漫画 > 月刊コミック電撃大王 > GUNSLINGER GIRL

6.86点(レビュー数:22人)

作者相田裕

巻数15巻 (完結)

連載誌月刊コミック電撃大王:2002年~ / メディアワークス

更新時刻 2009-11-25 06:29:19

あらすじ ある国の公益法人「社会福祉公社」は、首相府が主催する福祉事業を行う組織であり、その実体は、保護を名目に国中から集めた人々に機械の体を与え、薬による洗脳を施し、暗殺をはじめとした裏の仕事を行わせるという諜報機関であった。

備考 2003年にフジテレビ系列で、第2期が2008年にTOKYO MXなどでテレビアニメ化された。一期と二期では各キャラクターの声優が変わっている。

シェア
Check

GUNSLINGER GIRLのレビュー

点数別:
6件~ 10件を表示/全22 件

4点 三助さん

個人的に少女の暗躍だけが印象に残った漫画でした。
少女である必要性も見当たらないし全体的に暗めで自分には合わなかったのが残念です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-11 23:29:31] [修正:2010-04-11 23:29:31] [このレビューのURL]

6点 ショーンさん

作品の雰囲気がダークで、しかも少女達の境遇は悲惨で可哀想になってくる。見ていて、結構つらい漫画。ですが作品としては、凝った作りなので興味のある方は、読んでみては?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-29 10:05:40] [修正:2010-03-07 04:45:12] [このレビューのURL]

8点 bugbugさん

少女が手にしたのは大きな銃と小さな幸せ

このマンガは設定だけ聞くと、多分普通の人はドン引きしてしまう
まぁ私は間違いなくオタクなので、こんな飛び抜けた設定でも
違和感なく物語を楽しめました

基本的に数話完結ものかと思いきや、ストーリーの核があり
その輪郭が次第に浮き上がってくる
この構成は単純に見事だと思う
伏線の張り方も計算がしっかりなされていて、楽しめる

歪んだ純愛とイタリア社会の狂気(だいぶ脚色されてます)が妙にマッチしていて
好きな人にはたまらない作品だろうなと思います
私が好きなのでそう思うだけかもしれませんが

絵柄が7巻くらいから変化してきていて
徐々に大きなコマが増えてきているのが残念ですね。初期の絵柄が好きでした

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-01 20:37:04] [修正:2010-01-24 06:22:47] [このレビューのURL]

8点 codyさん

死にかけた少女たちを薬漬けにして改造する・・・。
全体的に暗い雰囲気で、いつ死んでもおかしくない世界を生きざるを得ない彼女たちの救いはあるのか。
最初は女の子がマシンガンぶっ放すだけの漫画かなっておもってたんだけど、読んでいくうちに登場人物の心情と考えがかなり深い所にあるとわかります。
アンジェの話や、トリエラの話を読んで、彼女らは幸せなのか、彼女らの幸せは何なのか、いろいろ考えてしまいました。
ただ暗い憂鬱なだけの漫画ではありません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-11 16:07:01] [修正:2009-12-11 16:07:01] [このレビューのURL]

9点 ぐれいずさん

兵器として使用されるため、機械の体を与えられた少女達と、彼女達の担当官のドラマをそれぞれ描いた作品。
重く、そして救われない展開がどうしても多くありますが、現実ではありえない立場の登場人物たちの苦悩に、こちらも考えさせられることがあります。
銃器を用いた戦闘の描写が多い作品ですが、それほどマニアックでもグロテスクでもないので、苦手な人にもお薦めできます。
私は、この作品で久しぶりに漫画で泣きました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-12 20:32:09] [修正:2009-12-10 20:18:25] [このレビューのURL]

PR


GUNSLINGER GIRLと同じ作者の漫画

該当なし

相田裕の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊コミック電撃大王の情報をもっと見る