ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
201件~ 205件を表示/全259 件

10点 ryo-ryoさん

この作者、すげーな。
面白いよ。この漫画。さすがはランキング1位。
みんなに勧めたい。

んで、ミギーって何者だったんだろ?
宇宙人?地球が使わした悪魔?天使?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-27 03:48:21] [修正:2011-06-01 01:34:56] [このレビューのURL]

8点 落とし穴さん

名作であることは間違いないし、他の方が散々素晴らしいレビューを書いていらっしゃるのでこの漫画の良いところについては書くことがもうありません。

ただ、自分のなかでは9点以上はつけられないかなぁー、って感じです。
完全に好みの問題です。

9点、もしくは10点付けるにはなんというかワクワク感が足りないというか、無駄の無いストーリーに逆に無駄が無さすぎて話がたんたんと進み過ぎていてあまり熱くなれなかったというか、、、

自分の高得点の基準としてストーリーの構成力の高さというのももちろん評価の対象なんですが、時間を忘れて何度も読み続けてしまうような熱さっていうのも評価の対象なんで
この漫画は一回読んだらもういいかなって感じでした。

ただ、面白いし、ここまで考えさせられる漫画は他にないと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-23 13:37:09] [修正:2011-05-23 13:37:09] [このレビューのURL]

9点 やっきゅるさん

まさに不朽の名作。
色んな感情が生まれてくるマンガです。
ボリュームもちょうどいいしね
ミギーかわいいしね
さらっと感動できるしね

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-03-23 10:36:25] [修正:2011-04-21 17:05:23] [このレビューのURL]

9点 rafest422さん

僕は食べることが好きです。
好き嫌いはありませんし、特に焼肉なんかは大好物!!
そんな人にお勧めの漫画です。

漫画として構成がとても面白いということもありますが、作者のメッセージや思い
が詰まっていて、読み終わった後は自分の中の世界観が広がったように感じました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-15 12:40:36] [修正:2011-04-15 12:40:36] [このレビューのURL]

7点 drop itさん

みなさんレビューされている作品ですので、私も。

私にとっては、一旦読み始めると夢中になって読みふけってしまうような漫画。

多少(?)グロテスクな場面もありますが、描かれている情景自体は北斗の拳やうしおととらに比べればまだおとなしい方です。ただ、この作品が他のグロテスクな描写のある少年漫画と大きく違うのは、非常に“日常感”が漂っている点です。何気なく暮らしている普通の家にふらっと殺人犯が入ってくるようなおぞましさ。作者の描く絵は、そういった日常と共存するが故に際立つ残酷さを強く感じさせます。

話し全体もよくまとまっていますし、絵も見やすくきれい。読んでいてとても面白く良作です。ただ私にとっては面白い以上の強い感動はありませんでした。何かを教えてもらった、という感じでもありませんでしたので、7点です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-23 19:29:57] [修正:2010-11-23 19:29:57] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る