ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
241件~ 245件を表示/全289 件

9点 wowwow66さん

 エンターテイメント性とテーマ性が高次元で結実しているように感じた。不評な方も多いようだがラストは感動ものだろう。この漫画家独特の残酷描写も不必要に存在しているわけではない。
 絵についてだが、たしかにファッションセンスは絶望的だし、下手か上手いかといったら下手であるが、死体を死体として描けるのはすごいと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-19 22:05:21] [修正:2007-06-19 22:05:21] [このレビューのURL]

9点 ガチャピンさん

哲学的でありかつ完成度の高いマンガ。
暴力描写が激しいところがあるが、何らかの必要性があっての事と思う。
また作者のアイデアには脱帽せざるを得ない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-05 22:25:44] [修正:2007-07-22 20:53:35] [このレビューのURL]

9点 をんさん

丁寧に作られ、きれいにまとめあがった作品
心理描写、ストーリー構成ともに秀逸で読者を飽きさせない工夫も見られる
特にラストの締め方は見事としか言いようが無い
総括して非常に完成度の高い作品
画力に関して−1

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-01 21:40:27] [修正:2007-06-01 21:40:27] [このレビューのURL]

9点 えあさん

「共存共栄」の意識を強く持たされた作品。
加害者側の視線を展開し、読者に考える余地を与えてくれている。善悪の無い本能での殺戮を肯定する反面、理性の重要性を説いている高次元の作品。

もちろん、人間たるもの「愛」と「思考」。
まさか漫画から学ぶなんて。
完全版で入手したので重宝。手放せないですね。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2007-05-26 15:16:59] [修正:2007-05-26 15:16:59] [このレビューのURL]

10点 ytさん

凄く有意義な作品でした。
画力が高くないせいか、グロさはあまり感じなかったです。

人間こそが寄生獣かもしれない…か、
改めて言われるとそうだよなぁ。
少し価値観を変えさせられました。

終わり方も良かったです!
ヒロイン…もう少し可愛く描けなかったかな〜笑

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-05-08 16:29:18] [修正:2007-05-08 16:29:18] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る