遊☆戯☆王のレビュー
7点 columbo87さん
カードゲームを始める前までは面白い。江川とか荒木的で奇怪な絵柄、おもちゃで悪人を倒していくストーリーも痛快。
本格的にカードゲーム始まってからは適当すぎ、でもそのおかげで大金持ちになったの。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-01 20:32:32] [修正:2011-07-01 20:32:32] [このレビューのURL]
2点 裁縫道具さん
序盤は色々なゲームをやってたが、最終的にカードマンガ。
カードに関しては次々に強いモノが出てきて序盤のカードたちが雑魚扱い。
ペガサスさん、カードを次々と強くするのはインフレがね……?
城之内くんの成長を楽しんでください。
それだけが、このマンガの楽しみでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-07 01:45:54] [修正:2011-01-07 01:45:54] [このレビューのURL]
3点 トトさん
途中から商業路線に突き進んだ漫画。
現実にある有名なゲームをアレンジし、漫画に登場させ、商品化という
メディアミックスな点では大成功。
まあTRPGは知らなかったので、興味深かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 19:40:57] [修正:2010-07-23 11:39:07] [このレビューのURL]
5点 稲崎さん
仕返し漫画→カードバトル漫画
編集の指示で仕方なくカードバトルを続けて莫大な収入を得たのは嬉しいかもしれないけど漫画家としてどうなんだろう。
色々な新しいゲームを次々と生み出したのは素晴らしい。
テクニシャンだった王がカードバトルになってから無自覚な爆運ヤローに成り下がったのは残念。
ペガサス島編は、霧でリンプンを洗い流して帯電させたとか、月が出て水が干からびたとかお前それはねーだろと言いたくなる勝ち方。
ある程度システムが確立されたバトルシティ編でも後出しのご都合主義感が否めなかった。
ボードゲームというジャンル上ご都合主義が出てしまうのは仕方無いけど、
もう少し頭脳勝負や心理描写を絡めてほしかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 03:13:33] [修正:2010-02-28 03:13:33] [このレビューのURL]
6点 ジブリ好き!さん
後だしじゃんけんなカードバトルは嫌気がさしたけど、愛せるキャラ達が多い作品なので嫌いじゃないです!
カード一辺倒になる前のゲームもなかなか良かったし、途中のDDDもなかなか考えられていた気がします!(これも後出しでしたがw)
某動画サイトではかなりのクオリティの高さを誇る遊戯王、その中心はカードではなくキャラ!いつまでも遊戯に勝てない社長、社長に馬鹿にされながらも実は結構強い凡骨、千年アイテム所持者たちも様々。
スケールがでかすぎず小さすぎずなところも好きです。
話もちゃんとまとめて、もっと長引かせるだろうなぁと思ってたけどそこそこで終わった気もします。
ってか思ったより無駄な話がないかな。基本ストーリー進行してましたし。
いいとこばかり挙げましたが、もちろんこれを楽しめるのは小学生のうちくらい。小学校のときは皆楽しんで読んでたし、熱くなるにもちょうど良いくらいのストーリーだったかと。
子供向け漫画としてお薦めします!大人なら、この作品を読んでいることが前提で、MADをお薦めできますかねw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 20:16:24] [修正:2010-01-23 20:16:24] [このレビューのURL]
PR