ゴルゴ13のレビュー
10点 朔太さん
1968年からだから、42年間連載中なんですね。
漫画を絶対読まない人以外は、皆さんご存知の有名人、デューク東郷さんの大活劇。
皆さん知らない政治、経済系の話は辛そうですが、私はこの漫画で結構
地政学的な世界の事情を教えてもらえて感謝しています。
例えば、クルド人の悲劇、イスラエル側の事情、石油メジャーとアメリカ政治の
関係なんか、10代の時には漫画から教えてもらうのが手っ取り早いですよね。
偏った情報になったとしても、NHK・新聞他別の情報で修正していく感じです。
Hなシーンも多いですが、全然気にならないのは何故?
<追記 2025.1.4>
言わずと知れた漫画界の不朽の名作。歴史的には劇画というジャンルをエンタテイメントの世界に加えたさいとうたかを氏の最大の功績であり、その代表作がゴルゴ13ということだろう。当初はゴルゴ13は日本人か、どんな出自かといった謎の部分の解明に心を躍らせたが、作者同様、途中からはそこから関心は離れた。本作の魅力は超人的なGの能力にあって超絶で圧倒的な力を見せつける解決なんだと気付く。いわば大人のスーパーヒーロー。もう一つの切り口が、国際政治だとか地政学的な世界のパワーバランスだとか、日本人が最も苦手な隣人の事情について、時事的にお勉強できるテキストとしての有用性が、大人たちに愛される理由だろう。大学時代、研究室の助手が、臆面もなくゴルゴ13で世界の勉強をしていると言った時には、引いたが。圧倒的な面白さがあるかと言えば疑問の余地もあるが、人生に影響を与えた漫画作品の一つであることには間違いがないので、10点としたい。残り1/3くらいは読んでないので、人生終えるまでにゆっくりと読ませてもらいましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 18:34:51] [修正:2025-01-04 09:28:01] [このレビューのURL]
8点 s-fateさん
これを全面的に理解して楽しめる人は、相当の知識人だと思います。
8点というのは、私には何度も読み返さないとわからん話が多いせいです。
個人的には、ゴルゴの正体暴こうとして返り討ちに会う話系と、銃のメンテナンス、設計をしてくれるオッサンが出てくるときの話、それと日本のビジネスマンがやたらビジネスライクにゴルゴに依頼をする話が好きです。この辺はあまり脳使わずに読めて面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-09 20:14:54] [修正:2010-02-09 20:14:54] [このレビューのURL]
7点 オカシューさん
超有名殺し屋漫画です。
なぜか急に読みたくなる時がありまして、そんな時は適当に面白そうなタイトルの単行本を買います。
しかし雑誌(ビッグコミック)で買う時もあり、コンビニ本の時もあります。
(統一しとけば、と後で後悔する)
内容はとても幅広いです。(脚本家が数名いる為もあるかな)
まず政治、経済がらみの話に当たると最悪です。そっち方面のある程度の知識がないとよく分からない部分が出てきます。
逆に予備知識無しで読める話に当たったらかなり面白いのが出てきたりします。
ゴルゴがピンチに陥りそうな場合の話はだいたい面白いです。(超一流だから中々ピンチにならないですが)
読みたい、チャレンジしたいというゴルゴ初心者の方がいらっしゃるならベスト版をお薦めします。
読者の人気投票上位を集めた1冊がハズれる可能性が低いと思います。
最後に一言、麻生総理は漫画読んでいる場合じゃないぞ。
所持巻数 数十巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 19:29:49] [修正:2009-09-03 19:29:49] [このレビューのURL]
7点 Maguさん
あまり疲れずに暇なときに読める漫画
一応どの巻からでも読めるので、手に取った巻から読めるのは非常に良い
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-02 18:42:55] [修正:2009-08-02 18:42:55] [このレビューのURL]
7点 栃木太郎さん
当方にとって「こち亀」経由で知った漫画ですね。
長年読んでるうちに最近は説明的な口調が多く感じられて(特に冒頭の辺り)気に障るようになってしまいましたが俄然面白いです。
それにしてもゴルゴに刃向かう愚か者のなんと多い事でしょう
いいぞもっとやれ
END
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-08 21:52:01] [修正:2009-04-09 09:25:20] [このレビューのURL]
PR