ニセコイのレビュー
6点 臼井健士さん
ラブコメでは「いちご100%」を抜いて歴代最長連載作品となった。
展開は王道で、「幼い頃の初恋相手を求める」というもの。
ラブコメはどの時代でも雑誌には1本は掲載されているが、1番求められるのは「可愛らしい女の子」を描ける画力の高さであることに異論はあるまい。
この作品はその条件を満たす見やすく綺麗な絵柄なのが良。
但し、どのラブコメでも同じだが、その分、物語の展開は二の次になり、ヒロイン多数でハーレム状態が延々と続くという展開になりがち。
この作品もやはりその落とし穴にハマリ込んでの最長連載という気がしなくもない。
そもそもがキャラの多くが過去のことに囚われ過ぎで、その割には肝心の当人たちは重要なことは「ほとんど覚えていない」という矛盾。
まだ完結はしていないが、千棘と小咲の決勝戦になりそうではある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-02 22:36:44] [修正:2015-09-02 22:36:44] [このレビューのURL]
6点 Aikouka3さん
ジャンプの中では少年にも読みやすいラブコメだと思います。
エロが少なく、展開はありきたりですが丁寧に作られていて安心して見れます。
キャラも立っていました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-06-15 21:01:45] [修正:2014-06-15 21:01:45] [このレビューのURL]
6点 鋼鉄くらげさん
面白いか面白くないかという以前に、いつまでたっても「鍵の相手は誰なのか」なんていう、つまらないことにこだわりすぎている作品です。
別に鍵の相手(=10年前の思い出の女の子)が誰なのかなんて、そんな興味あるわけでもないのに、そんな些細なことで何だか最終回まで引っ張っていってしまいそうな勢いです。
少し思うんですけど、これは、いわゆる少年漫画の恋愛漫画にありがちなことなんじゃないかと思うんですが、別に「両想いになること」が恋愛漫画におけるゴールじゃない、というか、「両想いになること」をゴールだと考えている少年漫画がホント多いと思うんですよね。
両想いになる、もしくは恋人になって付き合い始める、なんて言うのは恋愛における長いプロセスのほんの節目であって、両想いになって付き合い始めたから、これから先も二人はずっと死ぬまで幸せな人生を送りましたなんて、そんな都合の良い展開なんかもちろんあるはずもなく、むしろ、付き合い始めたからこそ見えてくる新たな展開だって本当はいくらでもあると思うんですよね。
それにも関わらず、恋愛漫画、特に少年漫画の恋愛漫画は、どうも「両想いになること」を恋愛ストーリーにおけるゴールだと考えているフシがあると自分は思います。
とりあえず、「鍵の相手が誰なのか」という物語の中心事項を話の終着点として考えているのなら、悪いことは言わないので、早く終わらせてしまった方が賢明だと思います。
おそらく、続ければ続けるほど話の整合性が取れなくなると思うので。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-04-18 22:31:18] [修正:2014-04-18 22:32:23] [このレビューのURL]
5点 サマリさん
キャラクターの仕草が可愛く、ヒロイン達もそこそこ個性的ですね
設定などにはあまり新鮮味が見られません
今のところ肝心の話はあまり進展せず、女性の新キャラが続々登場していきハーレム要因を増やしていくといった様子ですね
ハーレム物のドタバタラブコメが好きな人にはおすすめだと思います
主人公とヒロインの千棘が好きになれるかどうか、最後に誰とくっつくかによって評価が大きく変わってきそうです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-04-17 19:13:20] [修正:2014-04-17 19:13:20] [このレビューのURL]
6点 テムさん
ラブコメとして悪くない。
ってかラブコメではジャンプの中で歴代ナンバーワンかもしれない。
ヒロインがこれまでのジャンプのラブコメでありがちな
いきなり主人公に好感度MAXキャラと違って、嫌いなところからスタート
するってのは意外と貴重。
とある事情により、恋人のふりをしなきゃならなくなり、いやいやながら主人公と一緒に行動せざるを得なくなる。次第に惹かれていくってのも恋愛マンガとしてはベタ中のベタだけど、ラブコメでこれをやられると意外と丁寧に書いてるなーと感じるというかマンガとしてすごいまともさを感じるというか。
何より少年マンガのラブコメで男の主人公に魅力があるってだけで
評価出来る。
エロでなくシチュエーションでストーリーを引っ張っていくところもいい。
そんなところかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-25 21:33:04] [修正:2014-03-25 21:33:04] [このレビューのURL]
PR