ホーム > 少年漫画 > 週刊少年チャンピオン > 範馬刃牙 SON OF OGRE

4.17点(レビュー数:23人)

作者板垣恵介

巻数37巻 (完結)

連載誌週刊少年チャンピオン:2006年~ / 秋田書店

更新時刻 2009-11-25 06:33:56

あらすじ 空手、プロレス、中国拳法、柔術、ボクシング、レスリング…「最強」の名に魅せられた格闘界の怪物たちが真の決着を求め集う聖地―それが東京ドーム地下闘技場だ!!そして、そこに君臨し続ける王者の名は範馬刃牙。 齢十八になったばかりの少年王者のもとには最強の名を求め、五人の最凶死刑囚、中国の海王らが現れ、激闘の日々が続いた。 だが刃牙の本当の望みは、地上最強の生物と恐れられる父・範馬勇次郎との対決だった。そして…ついに刃牙は挑戦の意思を伝え、父・勇次郎が挑戦を受けた!ここに史上最大の親子喧嘩が勃発する!!!

備考 「バキ」シリーズ第3部にして最終章

シェア
Check

範馬刃牙 SON OF OGREのレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全23 件

8点 オカシューさん

バキの魅力は何なのか。板垣マンガの面白さは何処にあるのか。
「範馬刃牙」で極まってきた板垣節の魅力を綴りたい。

皆さんのレビュー評価を見てみる。すると1作目グラップラー、2作目バキ、3作目範馬と新作になる毎に評価は下がっている。
この評価の下がり具合のポイントは、ちぐはぐなストーリー展開バトル展開にあるように思う。

この部分こそがバキ漫画面白さの分かれ道である。
バキの面白さとは大衆的である。もっと言えば低俗的魅力。色々筋道を追っていくと色褪せる。
何も考えず頭をからっぽにして場面場面を楽しむ作品としてならかなりのデキではなかろうか。
これは例えば「ハンタ」富樫作品のような完璧に組み立てられた心理戦バトルを楽しませるような漫画と対極に位置するものである。

板垣「バキ」は久保「ブリーチ」や武論尊作品のような「ライブ感」を追及する作品なのだ。
先の事は考えない。それどころか今までの流れすらも。彼らにとって大事なことはその週の20ページを最高に面白くする事。
その結果全体でみるとヒズミが出来る事もお構いなしなのだ。

週間連載の作家がそのストーリーを全て作り上げてから連載している事はほとんど無かろう。
また大人の事情により作品が新たなステージへ流れ込むのも良くあることだ。
こういう漫画製作手法は昔から漫画家が使っている、いや使わざるを得ない王道的手法でもある。

しかしさすがに多くの人はバランスも考える。単行本で読んだ時に突っ込まれまくられぬようある程度矛盾点は無くしておくようなストーリーへと進めるよう工夫をする。

でもそんな小細工はしない。おかしげな部分を堂々と残しても面白さを底上げしたいと考える作家がいる。
それが板垣先生だ。そりゃそうだ。しょっぱなから主人公をカマキリと戦わせる先生がその程度の事気にする訳がない。器が違うのだ。

形に残る単行本、それで読むと出る矛盾、そんなのどうでもいいわい!
今の漫画界の利益は単行本にかかっている、そんなのどうでもいいわい!・・・こんな感じであろうか。
板垣先生は毎週20ページの事だけ考え、そこに重きを置いて描いているのだろう。

「範馬刃牙」をショートストーリーの集合体として考えるなら数え切れぬほど傑作が挙げられる。例えば不評がきかれるピクル編だけ取ってみても・・・
少年誌掟破りの衝劇的登場シーン、80話。
トラ目線の良作エピソード、91話。
オーガパフォーマンス全開の86話。
ジャック会心エピソード、149、150話。等々、どれもつながりを気にしなければとても良い。

板垣先生の描きかたはまさにジャックハンマーの生き方にかぶる。
「明日に期待せず、刹那に徹した生き様」!
そんな先生にとって単行本は20ページを集めただけのもので、熱々だったご飯も既に冷めてしまっているのだ。

結論!

「範馬刃牙」は週間連載で読むべき!大画面を最新号で読めば熱々炊きたてご飯の味が分かるのだ。
全体を通して読むと矛盾もある。これはストーリー完全至上主義者の人からみると評価の低い漫画かもしれない。
だが次週へのヒキが弱く、週間単位での面白さを最優先しない漫画は雑誌読者を軽んじている、とも言えるのだ。自分の単行本での完成度の為に・・・

「範馬刃牙」は週間少年チャンピオンを売り上げる事を考えている漫画作品と言えるのではないか。
単行本はコレクションとして集めておけばいーのである。

板垣恵介こそは週間少年チャンピオンの「看板作家」なのだから!

以上ッ!おしまいッ!!




































ナイスレビュー: 3

[投稿:2009-12-21 00:50:58] [修正:2009-12-27 01:11:33] [このレビューのURL]

4点 MAGESさん

[ネタバレあり]

例えばこの作品は、というよりこれを描いている先生は、キャラクターに強烈なインパクトを持たせ『何かよくわからないけどとにかくスゴイ』と読者に思わせるのが非常にお上手。
キャラ魅せというか雰囲気造りというか、とにかくそういったものが突き抜けているため、次々と新しいキャラクターが登場しても その何れにも魅力を感じてしまいます。



が、そうやって登場してきたキャラ達の魅力が何故か長続きしないのが残念・・・。強敵達との決着があまりにもあっさりとしすぎていて肩透かしを連続で喰らっています。
いつか作者本人が仰っていた『漫画はジェットコースターのようなもの。目的地へは到着しないが乗っている(読んでいる)最中は純粋に楽しい』との言葉通り、確かに読んでいる最中はとても面白いのですけど、その面白さも持続しないというか・・・。




後、評価には関係ないのですが、オーガが凄いのは前々作から読んで十分わかっているのですけど、幾らなんでも最近の彼に関する描写は過剰すぎて若干引き気味・・・。というより、第一巻の見出しが『オーガとの対決の時、来る』だったのに未だその気配がないのは何故・・・w

ナイスレビュー: 3

[投稿:2008-05-09 23:15:02] [修正:2008-05-09 23:15:02] [このレビューのURL]

8点 ずんどこponさん

[ネタバレあり]

だって面白いじゃん。
ティラノサウルスを倒した原人が現代に蘇ったんですよ?
え?ダメ?
なんだかんだ板垣漫画をえこひいきしてしまう自分が居る。
チャンピオンにはどうあってもバキは載り続けていてほしい。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-09-29 21:16:42] [修正:2008-09-29 21:16:42] [このレビューのURL]

5点 booさん

この漫画を一言で表すと「ハッタリのインフレーション」。

いつからだろう、ハッタリを利かせた方が勝つようになったのは。
幼年編でオーガが地震を自身のパンチで止めたという自負心に始まり、闘技場編の想像の力を刃牙が持ち出したのを経て、花山vsスペックの「まだやるかい?」で個人的には最高潮に達した。

ベルセルクを見れば明らかだが、最高潮に達した後の盛り上げ方は難しい。じゃあハッタリ以外で勝負すればいいじゃんと言うのは多分浅はかで、実際やってしまうと盛り下がるのは目に見えている。もう後には退けないってやつだ。
その結果カマキリを皮切りに迷走が始まってしまった。後はいわゆる色物マンガ的な扱いを受けちゃってるわけで、小学生の時に闘技場編をわくわくしながら読んでいた身とすれば悲しいなぁ。いや、私もネタにしてますけどね。

板垣先生にがんばって原点回帰して欲しいという思いはあるにはあるが、無理だろう。残念ながら。
でもここまで来たら最後まで読みます。 

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-09-01 19:24:25] [修正:2011-09-02 03:25:17] [このレビューのURL]

1点 Couchさん

もうさっさと辞めて欲しい。

もうだいぶ終盤だし、完結してから評価するべきなのかもしれないけど、もういいです。

オリバ編で中途半端にオマージュされた某カリスマ革命家がほとんどかませとして登場したときにもウンザリしましたが、今のピクル編のその比じゃあない。一貫性も合理性もない間延びしたストーリーがえんえんと続き、来るバキとの戦いに(あくまで著者が)備え、ファンも少なからずいるであろう準主役・名脇役が敵のスゴさを見せつけるために理不尽かつ中途半端に負けていく…

これ以上言い続ければネタバレになるのでやめますが、これはチャンピオンで不動の地位を築いた看板作家の自己満によって描かれた究極のオナニー漫画です。
それは最近TVへの露出まで始めた著者の近況を見れば一目瞭然


少年誌の看板漫画が巻を追うごとに腐っていく悪例の一つでしょう。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-04-12 18:58:37] [修正:2009-04-13 11:00:54] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
12345

範馬刃牙 SON OF OGREと同じ作者の漫画

板垣恵介の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年チャンピオンの情報をもっと見る