マテリアル・パズルのレビュー
8点 booさん
魔力を分解し再構築することで様々なものに変換するマテリアルパズルという魔法がこの漫画での戦闘手段になる。要は能力漫画だけど、このパズルという設定をわりかし上手く使っている。
シリアスな戦闘シーンの中にこれでもか、とギャグを入れてくるのがこの漫画の特徴。元々ギャグ漫画家なのでかなりおもしろいが、TPOを無視して挟んでくるので苛々する人もいるだろう。ここは人を選ぶ。
基本的には世界滅亡の際に主人公3人に起こった謎を解いていく物語に能力バトルやギャグ、ミカドの成長を絡めた少年漫画。
無駄なストーリーがなく、伏線の張り方、回収の仕方が上手。このストーリー展開は構成力に長けているからこそだろう。
ハンターハンターの影響も感じるが、この作者には本格的な頭脳戦を書ける才能はないようで惜しい。キャラの強さも相性次第で勝敗が読みにくいので戦闘はおもしろいのは確か。しかしどうしても故意にずらした感が出てて、そういう所でもやはり戦闘ではなくて物語を楽しめる人向けと言える。
絵は致命的に下手なのだが、そこで敬遠するのはもったいない作品。漫画書くのはうまい作者だと思うので。
現在0章としての位置づけのゼロクロイツが連載中。しかしやっぱり本編が早く読みたいな。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2007-10-06 20:31:25] [修正:2011-07-23 19:48:37] [このレビューのURL]
6点 ごまあぶらさん
王道。
ギャグ出身なだけあって、つっこみ具合がいいし、テンポいい。
逆にギャグじゃないと知ってから食わず嫌いして読んでなかった自分が恥かしい。
うん、おもしろかったです。
魔法のすごさがわかるし、単純に力が強いほうが勝ちとはなりにくいし。
放神演技とハンターハンター混ぜた感じといったら変?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-10-26 14:06:06] [修正:2006-10-26 14:06:06] [このレビューのURL]
9点 麒麟さん
ガンガン掲載で一番面白い作品
何か物質(マテリアル)をいちどバラバラにして組み立てなおし(パズル)応用するという力を使う魔法物
前半の絵自体は商業誌とは思えないほどへたくそだったけど今は有る程度上手くなっているし迫力がある
ストーリー自体もすべてを消し去った女神を倒すという目的がしっかりと立っていてストーリーの矛盾はいっぺんもない
またバトルは自分のつかえる力をいろいろ応用するという頭脳バトルなのでジョジョ好きの人でも楽しめるとおもう
またこの日と独特の笑いが入っていてシリアスな展開でも疲れない。
小さい子でも理解できて大人でも納得の出来の秀作
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-07 17:44:32] [修正:2006-06-07 17:44:32] [このレビューのURL]
7点 チーズカバオさん
正直、1章は微妙(作者がガチガチのギャグ漫画家であることを考えれば、むしろ戸塚作品としては正しい内容ではあるが)。
2章、特にメモリア魔法陣からは爆発的に面白くなる。
疾走感が半端じゃなく、ガンガン漫画史上最高のテンポの良さで話が展開する。
読了の最大の障壁であった「どこにも売っていない」問題も、電子書籍が講談社から出ているため解決されているし、続編も始まっているので、まだ手にとっていない人は一読の価値はあると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-11-16 05:55:07] [修正:2019-11-16 05:55:07] [このレビューのURL]
4点 gundam22vさん
ネットで評価が高い作品なので期待して読んでみたのですが、とにかく絵が下手です(癖とかそういうものじゃない)。絵柄も仕方ないですが古い感じで、これでバトルするのが余計に厳しく感じました。話も序盤から引きつけが凄いという感じでもなかったので、読み続ける気力が湧かず。伏線、バトルの駆け引きが凄くなるらしいので、序盤に読み続けられるほどついて行けるのかどうか相性次第の作品なのではと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-11-27 06:16:52] [修正:2016-11-27 06:18:07] [このレビューのURL]
PR