ホーム > 不明 > トーチweb > Stand by me 描クえもん

9点(レビュー数:1人)

作者佐藤秀峰

巻数1巻 (完結)

連載誌トーチweb:2015年~ / リイド社

更新時刻 2025-03-29 14:24:50

あらすじ 「未来は変わる、僕は今日も漫画を描くーーー」20歳から漫画家を目指して4年、 うだつの上がらない漫画家アシスタント・満賀描男の許に、 “未来の自分"を名乗るおっさんが現れて忠告する。「お前、漫画家を目指すのやめろーーー」漫画家デビュー、彼女ゲット、雑誌人気アンケート1位、 初単行本化、重版出来ベストセラー、映像化決定… 夢にまで見た週刊連載漫画家、その実体は生き地獄だった。

備考

シェア
Check

Stand by me 描クえもんのレビュー

点数別:
1件~ 1件を表示/全1 件

9点 朔太さん

アシスタント時代やデビュー以前からの佐藤秀峰氏の自伝的作品です。
彼の目から見ると、師匠の漫画家も編集部・編集者も身内である母親までも、
くそみそですね。
出版社とトラブルを抱える作家として有名なのは知ってはいましたが、
佐藤氏側の言い分としては確かに同情すべき点が多いです。

詳述されているのが、「海猿」を「魚猿」と変えて、原案者の小森陽一氏に
対する批判を展開している点です。
功を盛ると書いて「功盛」氏ですから笑えます。
作品を通して何度も出てきますから、本当にくそ野郎だった印象です。
確かに小森氏原作の他の作品を見ると、とてもレベルが低く、
原作者としての能力は皆無のようですので、佐藤氏に軍配を上げます。

さらには、大ヒット作品「ブラックジャックによろしく」の連載前から
編集部との確執があったように書かれていますが、どこまで本当なのか。
佐藤氏の性格から、すでに作家としてはヒット作を持つ身なのだから、
主張できる点はしていたと思うのですがね。
佐藤氏は、確かにシナリオライターとしての才能はおありで、
私も「海猿」や「ブラックジャックによろしく」は高い評価を持っています。
だからといって、編集者の役割を全否定したり、雑誌社のビジネスライクな
面だけを攻撃するのは、片手落ちの印象です。
作家と編集側は相互に持ちつ持たれるの関係であると、考えられない
佐藤氏の大人になり切れない面が鼻につきます。
漫画家として有頂天になって百億円稼がせてもらった上に言いたい放題では、
テレビ芸能人と変わりないでしょ。
まあ、問題の本質は、毎週連載を鬼畜のように漫画家に強いるシステムが
問題なので、漫画雑誌は隔週を原則にすれば、全ての問題が解決するよう
に思います。
これ、ナイスアイデアと自分では思っています。

マチ子の存在が、本編のスパイスになっていますが、さすがにこれは
フィクションでしょう。
元妻で漫画家の佐藤智美氏との関係を連想しますが、さすがにね。
まあ事件にならないように、「ノンフィクションです。」とあとがきにつけて
いるようなんですが、うっかりすると名誉棄損の領域に踏み込んだ作品です。
挑戦的というか刹那的というか、あるいは病んでいらっしゃるのか、唾を
吐きまくったような作品ですが、私は面白く読ませてもらいました。

私だけでなく、現代を面白くないと感じる大人は沢山いらっしゃるでしょうから、
同じ思いで社会に生きている方々には共感を得るのではないでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2025-03-29 14:31:57] [修正:2025-03-29 14:31:57] [このレビューのURL]


Stand by me 描クえもんと同じ作者の漫画

佐藤秀峰の情報をもっと見る

同年代の漫画

トーチwebの情報をもっと見る