BLOODY MONDAYのレビュー
6点 フィロさん
高校生の天才ハッカーが、ハッキング技術を駆使して、テロ組織と戦うお話。
高校生なのに天才ハッカーという設定から、もう子供の中二心をくすぐられますね。大人になってから全話読んだので、子供のときに読みたかったです。
テロ組織のエージェントであるマヤ先生が、色気たっぷりで身近な存在なのに実は容赦ない敵、というところにゾクゾクきました。
敵組織がなかなか冷徹なので、そこに緊張感があっていいと思います。他の少年漫画のように下手に意味不明な温情をかけたりしないので、危機一髪の場面に本当にハラハラします。
スリリングな漫画が読みたい人にオススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-03-25 21:03:59] [修正:2017-03-25 21:05:03] [このレビューのURL]
3点 デビルチョコさん
。。面白くなかった。
漫画として出版出来てる作品は、
何処かしらに必ず良い点があるから出版出来てると思う。
この作品の良い点は、
「分かりやすいストーリー展開」だろうか。。
続編は読む気にならない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-13 08:35:48] [修正:2015-03-15 10:45:45] [このレビューのURL]
5点 pazzoさん
序盤はまだドキドキできたけど、裏切り者だらけでなんかダレる。
気に入らなかったのが、音弥とJの関係が突拍子もない上にスッキリしないこと。教祖様に説得されて寝返っちゃう、位のむちゃくちゃやっちゃえば良いのに。続編で何かあるんだろうか。
あと、こういうハラハラドキドキの物語のくせに一番重要なカタルシスが全然ない。
あ、終ったの。ふーん。みたいな。最後の最後はお約束みたいな形になって萎えちゃった。ハリウッド映画的な演出はもう飽きた。
でもつまらないわけではないです。よく出来てます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-05-05 03:04:10] [修正:2014-05-05 03:04:10] [このレビューのURL]
6点 朔太さん
情報戦と心理戦の展開が常に切迫した状況の中で繰り返し展開するスリリングさが持ち味。
騙しとトリックを事前に用意した上で、話が始まっていたことに後で気が付く。
そもそもウィルスの脅威すらも、真の敵すらも・・・。
しかし、無駄な敵キャラや味方キャラも多く、人物が交差し過ぎて肝心のストーリが
煩雑になったのは残念かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-02-02 17:55:36] [修正:2013-02-02 17:55:36] [このレビューのURL]
7点 gomaさん
この手に汗握る感はイイ!
読んでいてこんなにドキドキする漫画はちょっとないかも。
絵はきれいだけど、微妙に画力がないのが少し残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-11 11:17:07] [修正:2011-02-11 00:24:20] [このレビューのURL]
PR