世界でいちばん優しい音楽のレビュー
7点 sabosaboさん
こんな素敵なママ、
こんなかわいくて素直な娘、
こんな格好いい彼、
こんな理解のある職場の人たち。
いないですよね・・・
ため息つきながらも引き込まれます。
でも、この家族には本当に幸せになってほしい。
番外編の、ちょっと成長した話が、
実はちょっとスゥがずれてるのがよく分かって、
おかしかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-28 16:38:36] [修正:2011-06-28 16:38:36] [このレビューのURL]
7点 blackbirdさん
音楽系のお話ではありません。
お話の中の言葉で表現すれば「リアル・ファンタジー」です。
平たく言ってしまえば、シングルマザーと娘の心温まるお話で、そこにスウと豊上さんとの恋愛話が展開する。育児漫画といえばそうかもしれないが、リアルなようでリアルではなく、ファンタジー。
実際あの若さでシングルだったら、あんな立派な家には住めないだろうし。
でもそんな事はどうでもいいのです。
スウとのんのんの楽しいやり取りや、思い出に生きたい・でも新しい恋をしたい、そんなスウの気持ちに揺られながら読み進み、読んだ後は優しい気持ちになれます。
豊上さん、格好良すぎでしょう。こんな人がいたら誰だって惚れてまうでしょ・・・そこもファンタジー。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-13 15:31:36] [修正:2011-04-13 15:34:04] [このレビューのURL]
8点 とろっちさん
みんな一人では生きられないから、誰かが誰かにとって特別な一人になる。
そういう誰かとめぐり会って結ばれて、幸せからまた幸せが生まれて、
愛しみあい、寄りそって、
遥かな道を歩いていく。
母と娘が奏でる、実に優しい成長物語。
現代のおとぎ話のような作品です。ファンタジーじみた、現実ではちょっとありえないような話。
作中でも厳しいこと、悲しいこと、辛いことはいろいろ起こりますが、
実際のシングルマザーの過酷さはこんなものじゃないでしょう。
でも、この作品の楽しさは、リアルな生活を追及することではないです。
そういうのは、それらをテーマにした山ほどある(かもしれない)他作品に任せておけばいい。
嬉しいこと、楽しいこと、日常でふと感じた些細な幸せ。
そういうものを抽出して作られたのがこの作品です。
心がちょっと病んだときに読むと効くんでしょうね。
親子での「ギュッ」、好きな人との「ギュッ」はどんなものにも勝るということ。
単に作品自体が優しいだけでなく、読む人を優しい気持ちにさせてくれる作品です。
こういう直球勝負の作品もいいですね。思いがまっすぐ胸に届きます。
これはもう全くもって大人の女性向けのお話。
作品を見事に表現したタイトルが実に秀逸です。その本当の意味はすぐに明らかになりますが。
あ、ちなみにこの作品は音楽漫画ではありません。念のため。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-08 21:20:21] [修正:2010-07-08 21:25:10] [このレビューのURL]