GUNSLINGER GIRLのレビュー
9点 木路亂さん
おもしろかった
でも鬱耐性がある程度いるから、人を選ぶ
序盤の絵は自分でも描けると思ってしまうくらい酷かったが、後半キャラ絵が超上手くなる
少し雑だが随所に伏線も結構散りばめてある
名作
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-26 18:02:13] [修正:2014-03-26 18:02:13] [このレビューのURL]
9点 ぐれいずさん
兵器として使用されるため、機械の体を与えられた少女達と、彼女達の担当官のドラマをそれぞれ描いた作品。
重く、そして救われない展開がどうしても多くありますが、現実ではありえない立場の登場人物たちの苦悩に、こちらも考えさせられることがあります。
銃器を用いた戦闘の描写が多い作品ですが、それほどマニアックでもグロテスクでもないので、苦手な人にもお薦めできます。
私は、この作品で久しぶりに漫画で泣きました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-01-12 20:32:09] [修正:2009-12-10 20:18:25] [このレビューのURL]
7点 カマドウマさん
存在そのものが「不幸」であるはずなのに、少女たちは「幸福」に生きている
担当官にもそれぞれの過去があり、彼女らに異なる接し方をする
優しさと悲しみにあふれた作品だと思うが、そのどちらを強く感じるかは読者によるだろう
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-02-21 18:48:59] [修正:2008-02-21 18:48:59] [このレビューのURL]
6点 paranaさん
政府の対テロ機関の殺し屋が肉体改造された少女という設定に
萌え系好き向けのマンガなのかなぁと思ったのですが
殺し屋という非情でハードボイルドな世界に少女を入れることによって
全体的に暗い雰囲気でストーリーが進む中で
殺し屋少女とその担当官(大人の男性)との間に
少しずつ感情芽生え育っていくという展開がなかなか面白かったです。
イタリアを舞台にしたハードボイルドな世界と少女とのギャップが
良かっただけに、
欲を言えば、担当官が酒を飲むシーンを入れるなり
大人ならではのこだわりを見せて
担当官にはハードボイルド色をもっと色濃く出して欲しかったなと思います。
(泣ける度2★★☆☆☆)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-02-08 23:56:27] [修正:2014-04-19 11:27:26] [このレビューのURL]
8点 gundam22vさん
障害者はじめ不自由な少女達を人体改造してテロリスト集団と戦うイタリアでの話。と書くと暗い上にバトルだらけと思われますが、独自の世界観で人間ドラマを群像劇的に描く話が中心になります。それが序盤は淡々としていて、悪く言うと何をやろうとしているのか分からない状態。それが完全に中盤くらい(人物紹介がキャラごとに冒頭に書かれる巻数くらいから)からキャラが立ち、世界観が深まり、それぞれの目的が見えて来て、全体の描写に巧みさが出て化けて来ます。
そこからは勢いが落ちないで綺麗に終わったのが素晴らしいです。序盤も無駄じゃなく終盤への様々な伏線になっていることも判明します。画力も同様に序盤は拙いがどんどん向上して美麗になり、ドンパチの少なさも終盤の戦いでしっかり補完。現実イタリアの南北問題など情勢も終盤になると勉強になってしまうというのは大したものかと。総合的には名作クラスだと思います。
ただ問題は序盤の一話完結的な淡々話ですね。それも異国情緒は出せているので辛うじて自分は切らなかったですが。そして
終盤に繋げる伏線のようなものなので、二度目読みすると相当違うのではという意味では構成がしっかりしているかと。序盤でこりゃ無理だと感じた人でもその後に期待して我慢して良い作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-04 17:59:49] [修正:2014-04-05 11:50:05] [このレビューのURL]
PR