あらすじ 女たらしの男性客に思い渦巻く美容師、白髪のレズビアン、フツーじゃないことを恐... 続きを表示>>
HERのレビュー
5点 頭突き串の寿司さん
「女子はなにゆえかくも面倒で恐ろしくて、かわいいのでしょうか。というお話。」(作者談)
まあ要するに作者の「女の子好き」が詰まった作品だと言える。
ヤマシタトモコは心理描写の上手さが評価されているようだけど
登場人物は女性ばかりなのでそこらへんは共感できないし感情移入もできない。
終始「ふーん」だとか「へー」だとか、冷めた感じで読めてしまった。
最後のCASE6では男目線が入ってくるんだけど男性読者だったらやはり高子さん(のキャラ)を好きになるんじゃないでしょうか。
ていうか私はそうでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-11 23:13:45] [修正:2013-05-11 23:13:45] [このレビューのURL]
6点 ジブリ好き!さん
女心全開なこの作品、高く評価されたとのことですが、どこまで合うかはきっと十人十色
短編でありながら群像劇のように各話の人物が繋がっていく手法は上手、各エピソードの題材も新鮮、評価されて然るべき。けれど心理描写はどうなのかなぁ、こういう女性もいるんだよって考えれば問題ないけれど。
一番気になったのは、毎回必ずオチをつける必要もないんじゃないってとこ。ちょっとイイ話にするのがやだったのかな、作者の漫画観の問題だろうけど、わざわざいらないんじゃないかなって。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-30 19:11:11] [修正:2011-05-30 19:11:11] [このレビューのURL]
4点 kikiさん
「このマンガがすごい!2010」オンナ編第1位という話題の漫画
だったので読んでみました。
オムニバス形式の短編で色々なヒロインが出てきましたが、
ほとんど共感を得るモノがなく淡々と読み終えてしまいました。
私が女の子ではなく女の古のせい?今よりももっと感受性が
鋭かった学生時代に読んだら違ったのかな?
まぁ元から人と比べて違うとどうのこうのとか人から自分がどう
思われているかとかどうでもいいタイプなせいかもしれませんが。
女の子女の子したややこしい気持ちがどういうものか勉強には
なりました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-02-24 12:17:38] [修正:2011-05-31 11:32:47] [このレビューのURL]