あらすじ 二ツ坂高校一年、東島旭(とうじま・あさひ)、15歳。中学まで美術部だった旭は... 続きを表示>>
あさひなぐのレビュー
6点 Scroogeさん
高校の女子ナギナタ部を主人公にしたスポ根漫画。
設定やキャラクター、物語の展開はお約束の連続。
泥臭さと可愛らしさを両立しつつ、勝負を忠実に描くのが高評価。
スポーツ漫画は物語の序盤・中盤は素晴らしいが終盤が苦しい。
展開は繰り返しが多いし、キャラクターの因縁が掘り下げられてテンポが悪い。
新キャラを入れざるを得ない一方で割り込む余地が少ない。
この作品でも情熱は衰えていないにせよ、落とし穴にはまりつつある。
ダレる前に強引に終わるのでなければ、何がしかの工夫が必要であろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-05-06 08:54:00] [修正:2018-05-06 08:54:00] [このレビューのURL]
3点 童貞小僧さん
題材がなぎなたという点は新しいですが
中身はよくある日本伝統のスポコン漫画。
指導者が、「一見してどんな効果があるのかよくわからない変わった訓練を与え、具体的な目的、効果は当人には教えない。あとになってそれに気が付く」
みたいな、どこのスポーツ漫画でもさんざんコスり倒してきたクダリにたいへんうんざりさせられました。
こういう漫画が昔から流行ってたから、言葉で説明するのがへたくそな、とりあえず言われたことをやれ、という指導者が多くなってしまったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-07-21 00:29:08] [修正:2017-07-21 00:29:08] [このレビューのURL]
7点 アメさん
かなり王道かつ正統派のスポ魂漫画なんではないだろうか。
絵もかわいいしストーリーもスポーツものの王道(修業があって試合があって)をきちんと歩んでいて、素直に楽しめる。もっと評価されてもいい作品だと思う。
なぎなたというなじみの薄いスポーツだが、その辺はきちんと説明されているので問題ない。
主人公は凡才・努力家タイプ。天才肌でぶっ飛んでる先輩や、性格の悪いお嬢様や剣道から転向してきた男勝りなど、他の部員の女子たちもタイプが豊富で楽しい。
きちんと熱くなれるスポーツ漫画。もっと多くの人に読んで欲しい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-02-08 21:34:57] [修正:2013-02-08 21:34:57] [このレビューのURL]
6点 kikiさん
冴えない文系女子が高校でひょんなことから薙刀部に入り、
憧れの先輩や同輩と共に楽しく、厳しく鍛えられ徐々に成長していく
王道のスポーツ漫画。
強くずっと先をいく先輩に圧倒的に強いライバルの存在などや、
ヒロインの一生懸命さ、展開やギャグまでもいかにも小学館の
スポーツ漫画っぽいです。
意外な展開はあまりないけれど、安定して楽しませてくれます。
(しいていうなら美人な真春先輩の変人っぷりに度肝を抜かれれる
ことがあるぐらいか)
女子達がわいわい活躍するので、女性特有のこずるさやブラックな
思いもよく描かれていて、個人的にはそこが特に面白く思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-09-03 00:58:27] [修正:2012-09-03 00:58:27] [このレビューのURL]
6点 臼井健士さん
中学校時代は地味な美術部員だった主人公が高校入学に伴い、一念発起して薙刀部に入部する。
素人主人公が青春の光と汗などとはかけ離れた地味な武道にのめり込んでいく。
剣道や柔道に比して「女子限定」ということもあってか、地味な武道の薙刀。
女の子の専用武器かと思うが、戦国時代は男性も普通に使っていた模様。
クラブ紹介で笑ってしまったことから入部するハメになるが、
それは地味な主人公には「新しい世界」への誘いだった模様。
舞台となる高校は女子の人数が多いものの女子高ではなく共学高。
そこで当然に恋愛も絡んでくる・・・というお約束もあり、強化合宿もあり、ライバルもチームメイトの同級生もありで、
展開は極めて「基本的」で、題材と女の子が主役であることが珍しいくらい。
但し、絵は綺麗ではなく、どちらかというと「泥臭い絵柄」
女の子が主人公の漫画でも下地は「スポーツ漫画」であり、スポ根漫画であることを再認識。
最終的な評価は今後の展開次第ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-11 22:07:48] [修正:2012-03-11 22:07:48] [このレビューのURL]
PR