あさひなぐのレビュー
7点 朔太さん
女子高校生が主人公の薙刀スポコン漫画です。
底流にある高校部活生活の毎日は、よくある作品背景です。
しかも、青年誌連載で主人公がメガネ女子で、微妙な顔立ちと生育不十分な容姿だと、
支持されるのかと心配になります。
これで、読み手が止まらなくなりますのが、不思議です。
展開も遅いし、試合も特段の緊張感も期待感もないのですが、次ページへの手が止まりません。
女子高校生特有の葛藤やコンプレックスなど、面倒くさい人間関係は最小限に抑えていて、
面白さと良い加減のバランスになっています。
魅力を上手く説明できない不思議な作品でした。
しかし、22巻までで何となく腹いっぱいになってしまいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2025-06-29 07:35:38] [修正:2025-06-29 07:35:38] [このレビューのURL]
6点 Scroogeさん
高校の女子ナギナタ部を主人公にしたスポ根漫画。
設定やキャラクター、物語の展開はお約束の連続。
泥臭さと可愛らしさを両立しつつ、勝負を忠実に描くのが高評価。
スポーツ漫画は物語の序盤・中盤は素晴らしいが終盤が苦しい。
展開は繰り返しが多いし、キャラクターの因縁が掘り下げられてテンポが悪い。
新キャラを入れざるを得ない一方で割り込む余地が少ない。
この作品でも情熱は衰えていないにせよ、落とし穴にはまりつつある。
ダレる前に強引に終わるのでなければ、何がしかの工夫が必要であろう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-05-06 08:54:00] [修正:2018-05-06 08:54:00] [このレビューのURL]
3点 童貞小僧さん
題材がなぎなたという点は新しいですが
中身はよくある日本伝統のスポコン漫画。
指導者が、「一見してどんな効果があるのかよくわからない変わった訓練を与え、具体的な目的、効果は当人には教えない。あとになってそれに気が付く」
みたいな、どこのスポーツ漫画でもさんざんコスり倒してきたクダリにたいへんうんざりさせられました。
こういう漫画が昔から流行ってたから、言葉で説明するのがへたくそな、とりあえず言われたことをやれ、という指導者が多くなってしまったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-07-21 00:29:08] [修正:2017-07-21 00:29:08] [このレビューのURL]
7点 アメさん
かなり王道かつ正統派のスポ魂漫画なんではないだろうか。
絵もかわいいしストーリーもスポーツものの王道(修業があって試合があって)をきちんと歩んでいて、素直に楽しめる。もっと評価されてもいい作品だと思う。
なぎなたというなじみの薄いスポーツだが、その辺はきちんと説明されているので問題ない。
主人公は凡才・努力家タイプ。天才肌でぶっ飛んでる先輩や、性格の悪いお嬢様や剣道から転向してきた男勝りなど、他の部員の女子たちもタイプが豊富で楽しい。
きちんと熱くなれるスポーツ漫画。もっと多くの人に読んで欲しい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-02-08 21:34:57] [修正:2013-02-08 21:34:57] [このレビューのURL]
6点 kikiさん
冴えない文系女子が高校でひょんなことから薙刀部に入り、
憧れの先輩や同輩と共に楽しく、厳しく鍛えられ徐々に成長していく
王道のスポーツ漫画。
強くずっと先をいく先輩に圧倒的に強いライバルの存在などや、
ヒロインの一生懸命さ、展開やギャグまでもいかにも小学館の
スポーツ漫画っぽいです。
意外な展開はあまりないけれど、安定して楽しませてくれます。
(しいていうなら美人な真春先輩の変人っぷりに度肝を抜かれれる
ことがあるぐらいか)
女子達がわいわい活躍するので、女性特有のこずるさやブラックな
思いもよく描かれていて、個人的にはそこが特に面白く思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-09-03 00:58:27] [修正:2012-09-03 00:58:27] [このレビューのURL]
PR