ホーム > 青年漫画 > ビッグコミック > ゴルゴ13

7.18点(レビュー数:16人)

作者さいとう・たかを

巻数215巻 (連載中)

連載誌ビッグコミック:1968年~ / リイド社

更新時刻 2010-11-10 23:10:23

あらすじ 超A級スナイパーゴルゴ13(デューク・東郷)の活躍(主にスナイプ)が、それにまつわる人々の思惑・行動、その土地が抱える問題、世界情勢等を絡め描かれる。

備考 単行本は小学館からではなくリイド社から発売されている。

シェア
Check

ゴルゴ13のレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全16 件

10点 朔太さん

1968年からだから、42年間連載中なんですね。
漫画を絶対読まない人以外は、皆さんご存知の有名人、デューク東郷さんの大活劇。
皆さん知らない政治、経済系の話は辛そうですが、私はこの漫画で結構
地政学的な世界の事情を教えてもらえて感謝しています。

例えば、クルド人の悲劇、イスラエル側の事情、石油メジャーとアメリカ政治の
関係なんか、10代の時には漫画から教えてもらうのが手っ取り早いですよね。
偏った情報になったとしても、NHK・新聞他別の情報で修正していく感じです。
Hなシーンも多いですが、全然気にならないのは何故?

<追記 2025.1.4>
言わずと知れた漫画界の不朽の名作。歴史的には劇画というジャンルをエンタテイメントの世界に加えたさいとうたかを氏の最大の功績であり、その代表作がゴルゴ13ということだろう。当初はゴルゴ13は日本人か、どんな出自かといった謎の部分の解明に心を躍らせたが、作者同様、途中からはそこから関心は離れた。本作の魅力は超人的なGの能力にあって超絶で圧倒的な力を見せつける解決なんだと気付く。いわば大人のスーパーヒーロー。もう一つの切り口が、国際政治だとか地政学的な世界のパワーバランスだとか、日本人が最も苦手な隣人の事情について、時事的にお勉強できるテキストとしての有用性が、大人たちに愛される理由だろう。大学時代、研究室の助手が、臆面もなくゴルゴ13で世界の勉強をしていると言った時には、引いたが。圧倒的な面白さがあるかと言えば疑問の余地もあるが、人生に影響を与えた漫画作品の一つであることには間違いがないので、10点としたい。残り1/3くらいは読んでないので、人生終えるまでにゆっくりと読ませてもらいましょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-24 18:34:51] [修正:2025-01-04 09:28:01] [このレビューのURL]

7点 ヒデリウさん


ネタはいくらでもありそうですが、世の中知ってないと書けないんでしょうね。
素直にすごいと思います。子供の時と読み方が変わってきます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-09-04 00:55:52] [修正:2014-09-04 00:55:52] [このレビューのURL]

10点 Masakiさん

自分の中で一番好きな作品を一つ挙げろ、と言われたらさんざん迷うでしょうがこれになります。

この漫画に触れたのは小学生当時でしたが、さすがにこの頃は話が難しく濡れ場シーン目当てで飛ばし読みレベルでした。
ですが中学、高校、そして大人となりある程度の理解力がついてくるに従ってゴルゴの強さと魅力、そして何よりストーリーの面白さに引きこまれていきました。

秀逸なのはゴルゴは主役であって主役ではなく、そのゴルゴを使うことになる依頼者側が主役なんですよね、なのでどの作品にも依頼者側の正義、そして狙われる側の正義というのが俯瞰的に楽しめるので飽きがこないのが素晴らしいです。

そして時事ネタを扱うため、冷戦の真っ只中でソ連とアメリカがスパイ合戦にしのぎを削ったり、ナチスの残党がブラジルに拠点を築いていた、といった懐かしいものや、
今となっては他人事にはできなくなった原発事故、冷戦終結後の民族主義の台頭、近年では国家的盗聴組織やロボット兵士といった、
生々しい時事が作品に散りばめられているため、いつ読み返してもその当時の背景を想像できるのもいいですね、
作品はあくまでフィクションですが、書かれている時事ネタは中々深い物が多く、いつも考えさせられます。

自分の中ではモノの考えのみならず、間違いなく人生に影響したといえる正に傑作です。
劇画なので合わない人はいるでしょうが、食わず嫌いで終わらせるには惜しい作品です、一度は読んでみて!と自信を持ってオススメしたい作品です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-09-15 07:54:08] [修正:2013-09-15 07:54:08] [このレビューのURL]

1点 asd5さん

ゴルゴが無敵ロボットなので緊迫感に欠ける。
どれだけ読み進めても全体の物語として何か進展するわけではないので飽きる。
脇キャラがとにかく説明台詞を喋る。しかも長い。

酷評続けましたがさすがに超有名作であり基本うまいです。
よく言われるように、何かの待合時に1エピソードを暇潰しに読む、というのがベストでしょうね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-05-03 11:45:10] [修正:2012-05-03 11:45:10] [このレビューのURL]

9点 ankoさん

言わずと知れた御大の傑作劇画漫画!
漫画を読んだことなくても凄腕の狙撃手、デューク東郷の名前ぐらいは聞いたことがあるんじゃなかろうか。

主人公が独り歩きして久しい作品ですが、その凄みは主人公が数コマしか登場せずとも成立してしまう話がある、その濃厚な脚本にあります。下手な映画を見るなら今作を読んだ方が外れありません。

基本、数話で一回分の話となっており何巻から読めますが、時事情勢を背景にしていること過多なので、これから読み始める方は最新連載分から読まれた方がよいかと思います。

数ある功績は漫画界だけではなく、幅広く波及している作品。過去に実写映画なども複数製作されています。ただ、どれも出来栄えがいまいち。
その点で満点ではなく9点としてみました。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2011-11-08 00:58:46] [修正:2011-11-08 00:58:46] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
1234

ゴルゴ13と同じ作者の漫画

さいとう・たかをの情報をもっと見る

同年代の漫画

  • I.L

    総合点:5点

    レビュー数:1人

ビッグコミックの情報をもっと見る