
新着レビュー
11451件~ 11460件を表示/全35402 件
4点 仁義なき家政夫パタリロ! by s-fateさん
本家のパタリロの初期、だいたい20巻〜30巻くらいまでが好きだったら、懐かしさにまぎれて読める、かもしれません。この作品に出てくる東西冷戦時代の諜報関連の設定とオカマ(でいいのかなアレ)に魔夜さんが >>続きを読む
[2011-05-15 00:22:10]
面白かったのは最初の数冊。 その後は惰性で買って、途中で売りました。 「究極」と「至高」なんて対決もひどいですが、全県味巡りが出て、「一県につき一巻の47倍の連載を保障したか」と呆れました。ひ >>続きを読む
[2011-06-09 07:20:11]
こんなかわいい神様ばかり見えたら楽しいかも? 長い歴史の中で、これだけ宗教がらみで血が流されたことを考えると、日本にある、「八百万の神」という考え方っていいなと思ったりもする。 ほんわか、 >>続きを読む
[2011-05-14 23:46:45]
小さいころにはまったギャグってのは、改めて大人になって評価できるものでもないのだけど・・・ とにかくたくさん笑いました。 トシちゃんの絵はいまだに描けます。 だんだん作者が崩壊していった >>続きを読む
[2011-05-14 23:37:46]
さすが浅田次郎 プラス ながやす巧。 泣かせないわけがない。 浅田氏自身も自分の漠然としたイメージをよくここまで漫画化したと驚いたようだが、「お伽話のような」北海道の風景や、哀しみを心におし込 >>続きを読む
[2011-05-14 23:33:00]
本当の意味での「大人の恋愛」を描いた佳作。 老齢の元教師と30後半の元教え子との恋愛が主題だから ともすれば下世話な話になってもおかしくないのに 見事なほどに清々しい。まさに純愛。 原 >>続きを読む
[2011-05-14 22:45:48]
舞台は江戸時代。主題は散歩。 いわば「散歩もの」の江戸時代版ですな。 名作だと思う。 主人公の名前はハッキリ描かれていないが 話を追うにつれ判るようになってるところがなかなか粋。 >>続きを読む
[2011-05-14 21:36:09]
端的に言えばオッサンが散歩しているだけの漫画。 飯を食べたりはしてるけど、基本的に「散歩」が主役。 いわば「孤独のグルメ」の散歩版ですな。原作も久住氏だし。 主人公の年齢設定は「孤独」よりも >>続きを読む
[2011-05-15 17:51:22]
一言でいえば、懐かしかったですね。 あんなにいい娘じゃないけど、 私も学生時代はどちらかというと爽子タイプの人間でした。 どう声をかければわからないとか、誤解を生むとか。 最初のうちは、あ >>続きを読む
[2011-05-14 16:24:35]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m