
新着レビュー
14641件~ 14650件を表示/全35402 件
ジャンルは「大河伝奇アクション」でしょうか。 高校生が謎の化け物と闘うという有りがちなシチュエーションで、系統的には「武装連金」とかに近い感じです。 スケールは大きかったものの、これと言って目を見 >>続きを読む
[2010-09-16 12:11:11]
ギャグパート7点、シリアスパート3点、平均して5点くらいでしょうか。 ギャグとシリアスを上手く両立することの難しさを再認識させられる漫画。 ほかの漫画家を引き合いに出すのは悪いことなのでしょう >>続きを読む
[2010-09-16 11:48:30]
「地獄先生ぬ〜べ〜」から、ギャグと怖さと熱さと格好良さとぬ〜べ〜と玉藻とゆきめと鬼と学校と5年3組などを抜いたような漫画。 失ったものはあまりにも大きい。 正直面白くはないです。 >>続きを読む
[2010-09-16 11:35:07]
ヘルシングの時にも言えたことですが、ヒラコー作品はそのジャンルに対して作者の持つ圧倒的な知識が作品の礎となっているので、この人の漫画を骨の髄まで楽しむには読み手にも相応の知識が求められます。 そ >>続きを読む
[2011-01-27 09:54:54]
序盤は文句なしに面白い。 魔法や童話(人魚姫、三匹の子ぶた等)をパロディにしたコメディだが、しかしここまでよくできたギャグ漫画を探すのは難しいだろう。 だが書き溜めていたネタストックが切れたか >>続きを読む
[2010-09-16 01:22:14]
当時のマンガでありがちな劇画調の絵の寿司マンガ。江戸前の旬などの後の寿司マンガでも出てくるネタもあるので、今から読むなら寿司マンガのルーツを探るくらいの寿司マンガマニアであるならどうぞ、という感じです >>続きを読む
[2010-09-16 01:07:33]
レビュー難しいですね。マンガより途中に織りまぜてある解説のほうが面白いです。もともとクトゥルーものは「名状しがたい得体の知れない何か」みたいな表現が多く、絵に表すと負けが濃厚、みたいな世界観だと思いま >>続きを読む
[2010-09-16 00:53:16]
7点 難波金融伝・ミナミの帝王 by rさん
映画のほうが有名だと思いますが原作もかなりの名作といえましょう。 いわずと知れたヤミ金萬田が主人公の漫画。 大筋のストーリー性はあって無きが如し(最近は皆無といえる)なのでどこから読んでも >>続きを読む
[2010-09-16 00:52:17]
7点 おとなの1ページ心理学 by s-fateさん
タイトルにある心理学はたぶんどっかに忘れてきていると思います。心理学クイズがたまにありますが、絵的にクイズの名を借りたギャグです。下品にならない程度の下ネタを含め単発ギャグの応酬ですので、4コマじゃな >>続きを読む
[2010-09-16 00:13:38]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m