
新着レビュー
14621件~ 14630件を表示/全35402 件
都会に引越し、受験戦争に巻き込まれる野生児哲矢。 30年以上前の漫画だけど、教育を取り巻く環境はそれほど変わってない気もする。 今はいわゆるDQNな親の方がクローズアップされる事が多いけど。 弓 >>続きを読む
[2010-09-17 14:25:10]
手塚治虫や松本零士も西部劇は描いているが、映画も含めて(とは言っても小林旭の渡り鳥シリーズ位の物だが)和製ウェスタンと言えばまずこの作品だろう。 川崎のぼるはこの作品の前に「大平原児」という西部劇を >>続きを読む
[2010-09-17 14:11:23]
山岳レスキューもの、という括りで読み始めるとまず肩すかしを食らったような気持ちになります。確かにレスキューは沢山あります。日常茶飯事です。しかしレスキューが物語として語られる場合にはハッピーエンドとし >>続きを読む
[2010-09-17 13:10:03]
一介のロードバイク乗りがレビューします。 何故人は自転車に乗るのか?特に何故高い金をかけてロードバイクなんてヤクザな乗り物に乗るのか?答えはそれに乗る事でしか得られない類いの快感が有るからです。 >>続きを読む
[2010-09-17 12:59:37]
7点 狼の口 ヴォルフスムント by ジブリ好き!さん
オムニバスとしてみればバッドエンドで残酷な話の集まりだが、一連の流れとしてみれば微かな希望の光が徐々に輝きを増していく話となる。 反乱分子が一切通行できないとされる関所、『狼の口(ヴォルフスムン >>続きを読む
[2010-09-17 09:32:29]
7点 まんまんちゃん、あん。 by ジブリ好き!さん
つるっぱげのお坊さん方が本気でドロドロの昼ドラ恋愛してるのだから、面白くないわけがない。 痛い作品なのは毎度のことだけれど、今回は説教的な要素があるわけではなくて、各人の煩悩や欲望・不幸な展開が >>続きを読む
[2010-09-17 08:50:39]
ギャグのスケールがとにかくでかい。 SFっぽいことや推理っぽいこともやる、笑いあり感動ありまさになんでもあり。 なんといっても予想を覆す展開に驚かされたものである。 近年は見る影もないが、ど >>続きを読む
[2010-09-17 08:22:48]
第一作は監査役対頭取と比較的単純で社会の中での戦いという構図であったが、本作は頭取の執務の他銀行業界や省庁さらにはアウトローとの駆け引きがあり多くの人物の思惑が複雑にからみ合う。 ストーリーは見事の >>続きを読む
[2010-09-18 00:58:35]
監査役という着眼点は良かったし、かなり設定を活かせていた点が良い。 「これ監査役じゃなくてよくない?」という(自分にはありがちな)期待はずれはなかった。 銀行内の不正を暴くということでドロドロした >>続きを読む
[2010-12-07 15:40:34]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m