
新着レビュー
15151件~ 15160件を表示/全35402 件
正直、久保ミツロウさんの描く漫画は、評価はするが苦手、むしろ嫌いなタイプの作品だった。 やはり男性名の女性作家という事もあり、結局描きたいのは女性視点の漫画じゃないのか?要は女性の望む男性像を描いて >>続きを読む
[2010-07-31 19:14:58]
四コマ系学園ドタバタコメディー。 百合、生徒会と流行の要素を取り入れた萌え四コマといった感じなんですが 作画が独特なので万人受けはしなさそう。 作中のキャラクターがキャッキャやってるのはわか >>続きを読む
[2010-07-31 18:22:27]
大人の鑑賞にも堪え得る作品とはこういう作品を言うのです。 特筆は画の美麗さにある。全漫画家中でも1・2を争うだろう。「キャッツ・アイ」のときはまだ発展途上といった感じだったが、この作品でほぼ完成 >>続きを読む
[2010-07-31 07:47:27]
フランス革命について知りたければこの漫画を読め、という位に世間で認知されている古典的名作。 男装の麗人を主人公とするところはいかにも少女漫画だが、内容は繊細にして深謀。 太陽王・ルイ十四世 >>続きを読む
[2010-07-31 07:46:07]
画力に関しては何も申すことはありません。漫画界でも1・2を争えることでしょう。 囲碁の漫画は現時点ではこれのみ・・・だと思う。かくいう自分もこの漫画を読んで囲碁を覚えた。 ただルールを知ら >>続きを読む
[2010-07-31 07:44:00]
消防士が主人公の漫画は珍しいが、それ以前になぜスポットライトが当てられなかったのかが不思議なくらいだった。 大吾の活躍はだんだんとエスカレートして、超人的な働きをするようになっていったのはちょっい現 >>続きを読む
[2010-07-31 07:41:31]
原作の面白さは言わずもがなですが、大人になった今改めて読み直してみると、秘密道具のネーミングなんてホント「ダジャレのオンパレード」ですよね(笑)。 Y字型のロウソクで「Yロウ(賄賂)」とか(笑)、 >>続きを読む
[2010-07-31 07:38:06]
特別な何かが起きるわけでは全然ない。 幼児「よつば」のちょっと変わった日常生活を基本的には一話完結でおくる。 画力は高いと思う。「ARIA(アリア)」と漫画の雰囲気としては近い作品だと思い >>続きを読む
[2010-07-31 07:35:37]
8点 スティール・ボール・ラン by 臼井健士さん
ジョジョ第七部ともいうべき本作。 ジョジョシリーズは、もはや荒木先生の「ライフワーク」と呼んで差し支えあるまい。 ・・・どういう切り口で来るのかと思ったら新大陸での大レースときたもんだ。 >>続きを読む
[2010-07-31 07:31:58]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m