
新着レビュー
雑誌:「週刊ヤングマガジン」の新着レビュー
471件~ 480件を表示/全1101 件
小さかったころは、あの冗談みたいな顎が受け付けなくて読まなかったのですが、いざ読むと心理戦や格言等が優秀過ぎて驚くほどすらすらと読めました。 安易に主人公を爆運で常勝させないところも素晴らしいです。 >>続きを読む
[2010-02-28 02:56:37]
確かに日常の現実味を描けてはいるけど、それを読んだところで面白さも何もなかった。 作者が何を伝えたかったのかわからないし、その場しのぎで連載してきたのではないかと疑ってしまう。 このサイト内で >>続きを読む
[2010-02-24 11:33:57]
時間つぶしどころか、読む時間と労力がもったいなかったな。 実写化されるということもあり、友達から借りて読んでみた。始めからあまり期待はしていなかったが、暇つぶしがてら読んでみた。…が、絵はなかな >>続きを読む
[2010-02-23 12:24:56]
大友さんが漫画賞を受賞した時、 手塚先生に握手を求めると、手塚先生は 笑いながら「このくらい、ボクでも描けるよ。」 と言い放ったそうです。 手塚も恐れる男・・・。 亜米利加で実写 >>続きを読む
[2010-02-20 15:45:36]
歴史好きはもちろん、歴史に多少疎くても面白いマンガではないかと思う。 マイナーな武将である仙石秀久を主役に据え、その視点から戦国時代を 描くなんて、なんと凄い作家だと思ってしまう。 >>続きを読む
[2010-02-18 18:29:03]
なんというか、面白いと言っていいものなのか何なのかわからない作品でした。つい読んでいってしまうのですが、これは楽しんで読んでいるかというとそういうわけでもない。レビューが難しいマンガです。暗いのは間違 >>続きを読む
[2010-02-18 00:50:04]
最初は面白いのですが、だんだん非現実感が占める割合が強くなってきました。最初は設定にリアルタイム感があるのですが、だんだん世情が変わってきて、「過去にあったかもしれない」という設定になってしまいました >>続きを読む
[2010-02-14 17:31:29]
6点 空手小公子 小日向海流 by s-fateさん
前半のホモ柔術使いとか忍者?とか出てくるあたりは、お笑い格闘マンガだったが、だんだん普通の格闘マンガになってきた。それはそれでアリだと思う。発刊ペースもちょうど良く、「あ、出たんだ。読むか。」という格 >>続きを読む
[2012-10-08 09:12:17]
中学の時、初めて読んで震えました。 「カイジシリーズ」の最高傑作だと思います。 まずギャンブル漫画として ゲームの設定が面白いです。 あれだけ好みの分かれる絵でありながら、 あれほど物語 >>続きを読む
[2010-02-07 01:00:48]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m