
新着レビュー
雑誌:「月刊アフタヌーン」の新着レビュー
761件~ 770件を表示/全1443 件
キャラクターの厚み、真っ直ぐではなく複雑な心情の描きかた、プラネテスで見せたそれとはまた違った作品の質。 読み手は選ぶが、ハマればどっぷり。 >>続きを読む
[2009-06-24 12:16:46]
7点 なるたる―骸なる星珠たる子 by あくもさん
中学二年生の自分が読んだ時は衝撃的でした。 元は、「ぼくらの」という作品からこの作品を 読む事になったのですが、個人的には 面白い作品でした。 社会やらの淘汰などがよく作品の中に出てきました。 >>続きを読む
[2009-06-18 21:09:26]
昔話みたいで読み始めやすいです 読んでいる最中は感じませんが読み終えるとこの作品が扱うテーマの大きさに気づきます 自然の理の中にある無数の生命、そしてその生命の営み 人が蟲とが係わることで巻き起こ >>続きを読む
[2009-07-30 01:42:43]
スラムダンクと同じくこの寄生獣やうしおととら、 ジョジョまで不当な奴らの被害に遭ってるみたいですね。 まったくひどいことをするもんだ。 点数を変にいじって自分の好きな作品の順位を 上げようとするのは本 >>続きを読む
[2009-06-13 14:20:01]
18歳の双子姉妹による育児漫画。 新生児&母親の病院退院初日からを描いているホントーに育児漫画です。 作者があとがきでも言っているように、育児の大変さを伝えようとしているので、物語の中のキャラクター >>続きを読む
[2009-06-10 23:10:44]
毎回出てくる手作りの料理や調味料がほんとに美味しそう 登場人物やストーリーもとても素敵で田舎に移住してこんな生活をしてみたーいと思えてしまう漫画 >>続きを読む
[2009-06-09 20:01:32]
「育児」といえばほのぼのとした幸せいっぱいのイメージだが、これはその逆方向に全力で突っ走ってる。「幸福」なんてどこにもなくてあるのはただ徒労、挫折、絶望。 まだ序盤、育児の苦悩だけで物語はまだ動いてい >>続きを読む
[2009-06-08 05:50:45]
読んでみるとあっという間に引き込まれ、一気に読破してしまった作品。 最後の最後に寄生生物ではなく、人間をもってきたところがまた深いなと。 生態系、環境など人間への警鐘としての意味も感じる。 うまく >>続きを読む
[2009-06-05 21:34:25]
単行本発売をきっかけに読み始めました。 ただ、カバー裏で筆者自身が述べているように「なんでこの絵柄・・・?」と前作からのファンは不思議に思うかもしれません。 「育児」という題材にはあまり惹かれ >>続きを読む
[2010-06-05 13:14:46]
6点 なるたる―骸なる星珠たる子 by ameouさん
あしたの読んでしまったから読んじまった あーなんだろ 童貞の頃にセックス否定しながら無修正みた時のこと思い出す なんとなくな個人的感想ですけど ストーリーとかは引き込みます 過激描写にかくされた作 >>続きを読む
[2009-06-02 18:19:38]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m