「ぐれいず」さんのページ

総レビュー数: 25レビュー(全て表示) 最終投稿: 2008年01月12日

同棲や居候の話は既に多くあったが、執事となると斬新。主人公のハヤテやナギ、マリアだけでなくあれだけ大勢いるキャラの個性を描き分けているのは見事です。
そのキャラもストーリーもまずギャグありきで、そのギャグも万人受けするようなものではなく流行を取り入れたコアなものが多く、わかる人からしたら思わずニヤニヤしてしまうのですが、元ネタを知らない人からしたら寒くなってしまうわけです。(その点は久米田作品と似てる気が)私は好きなので路線を変更してほしいとは思いませんが、やるなら徹底的にやってほしいですね。
少年誌に掲載されていますが、割と大人向けなのではないかと思います。アニメも深夜34時と呼ばれるなど、意外と対象年齢は高めなのかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-13 00:25:32] [修正:2008-01-25 00:31:42] [このレビューのURL]

5点 BLEACH

[ネタバレあり]

ソウルソサエティ編までは死神という斬新な発想が面白くてどんどん引き込まれていったのですがアランカルが出始めた辺りからどうも方向性を見失っているように見えます。
序列を用いる漫画にはよくある傾向ですが、正直終わりどころを間違えてしまったのかと。勝てない敵→修行して強くなって勝つ→勝てない敵の繰り返しならまだいいのですが、そうありえないような奇跡のインフレを毎回起こされると・・・。まあそれが漫画だから仕方のないことですが。
まだ完結していない作品ですし、画力には素晴らしいものがあるので今後の展開への期待を含めこの点数です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-12 21:35:10] [修正:2008-01-12 21:37:54] [このレビューのURL]

ギャグ要素がかなり強いのですが、最近多めのマニアックなものではなく、非常にわかりやすく、何も考えずに笑える漫画です。他の方も仰ってますが、あまりシリアスに重点は置かれていないようなので、キャラの個性や笑いの部分を割り切ってストーリーを楽しめるようになればもっと好きになれるかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-12 20:43:47] [修正:2008-01-12 20:43:47] [このレビューのURL]

この作品の主軸は、ステージに立つとキャラが変貌する主人公達によるただの下ネタの羅列なのですが、それがくだらなく下品で陳腐(言い方は悪いですが・・・)だとわかっていても笑ってしまう、なんとも言えない惹きつけるものがあります。
そのギャグのタイミング、使い方がなんとも絶妙でその独特の雰囲気に呑み込まれてしまいます。
少なくとも現在の既巻においては、万人受けしないという点を除いて顕著な非は見当たりません。ただこの先、今までのものと変わらぬクオリティ、あるいはそれ以上のものを望むには希薄かなと。以前と同じノリで続けていくには無理があり、読者の飽きも早くなる気がします。
依然としてまだまだ未知数で計り知れないので、今はこの点数ですが、今後の展開によっては十分変更もありえます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-15 01:14:42] [修正:2008-01-15 01:14:42] [このレビューのURL]

原作である小説のセリフや背景を割愛しすぎて、原作やアニメからこの作品に入った人には少々物足りない出来になっています。

ライトノベルの挿絵では描ききれなかった情景を期待して読んだのですが、原作の方が描写が細かく、それでいてアニメも細部まで忠実に仕上げられていたせいか、比較されてしまうのも仕方ないのかと・・・。

ただ、この漫画から入った人に興味を持たせるには十分に出来上がっていますし、むしろ初めての方は漫画から読むことで涼宮ハルヒシリーズをよりいっそう楽しめるのではないかと。
私は3点の評価ですが、読む人の背景によっては大きく評価の変わる作品だと思われます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-15 00:56:16] [修正:2008-01-15 00:56:16] [このレビューのURL]

123
次の10件>>