「mangasuki」さんのページ

総レビュー数: 170レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年04月29日

言わずもがなの北条司の代表作。

キャラクター、ストーリー、画力、設定など全てのレベルが恐ろしく高い。
泣けるところはすごく泣けるし、笑えるところは超笑える。
主人公である冴羽僚は男でもしびれるカッコよさ。

大人でも子供でも間違いなく楽しめる傑作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-03 00:30:19] [修正:2005-05-03 00:30:19] [このレビューのURL]

「日本で唯一の宅配漫画」を銘打つ作品。
たしかにそれはそうだ。他では聞いたことない。

作品全体がとてもやさしく、暖かい。
読んでいてとても気持ちの良い佳作。
人と人とのつながりの大切さがよく描かれている。

1〜3巻くらいは正直あまり面白く感じなかったが、
後に行けば行くほど面白くなる。

コミックスのおまけページのアシスタントたちの漫画も傑作。
なにげに作品本編に勝るとも劣らぬ面白さ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-03 00:24:05] [修正:2005-05-03 00:24:05] [このレビューのURL]

5点 3×3EYES

途中まではけっこう楽しめたが、話をひっぱり過ぎた感がある。

バラモン教、ヒンズー教、チベット仏教を下地にファンタジー世界を構築するという着眼点はとても良かったと思うのだが、結局中途半端なできに終わってしまったような気がする。

でも読みどころも結構ある作品かなと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-01 23:55:15] [修正:2005-05-01 23:55:15] [このレビューのURL]

男でも十分ハマれる少女漫画。

これでもかと言うくらい次から次へと“いい男”が登場する。
いわゆる女の子の夢や憧れを具現化した作品。
古谷実の対極にある漫画。
しかし男も侮ることなかれ。
物語のスケールも大きく、骨組みもしっかりしているので少女漫画は
普段あまり好みでない方でも十分に楽しめるかと。

ぼくは姉のを借りてハマり、周りの人間に読ませまくって友達の間で
一代ムーブメントが巻き起こりました。
普段漫画を読まないような男の友達も大ハマり。してやったり。

どこかのインタビューで、さくまあきらさんも特に好きな作品として
挙げていました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 23:36:00] [修正:2005-04-30 23:36:00] [このレビューのURL]

痛いです。心が痛いです。
でも大事な痛みです。
普段はなかなか目を向けていない、でも現実にあること。
こういう「痛み」は知っておいた方がいいのではと思います。
安っぽくない真の人間ドラマ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 22:51:37] [修正:2005-04-30 22:51:37] [このレビューのURL]

冬目景先生の作品は大好きなんだけど・・・
この作品に関しては何を楽しむべきかがよくわかりませんでした。

でも冬目先生の絵は時代物にもすごく合っていると思います。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 22:43:15] [修正:2005-04-30 22:43:15] [このレビューのURL]

自分にはこの漫画の読後感を言葉にするのはちょっと無理そうです。

それを理解できるか、好きになれるかを別にして、一度は読んでほしいと思う漫画です。
生きることの優しさ、哀しさ。

これを読んで良い作品だと思えたら、ぜひ「グリーンヒル」も読んでみてください!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 21:16:08] [修正:2005-04-30 21:16:08] [このレビューのURL]

大人も楽しめるアートミステリー漫画。

これをつまらないという人はなかなかいないと思います。
ウンチク好きにも満足いただけるのでは。

ヒロインのサラちゃんも魅力的です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 21:06:52] [修正:2005-04-30 21:06:52] [このレビューのURL]

作品全体に流れる空気がとても心地よいです。
ちょっとありえない設定を使った、何気ない日常の楽しみ。
くだらないこと、他愛もないことで大笑いした学生時代を思い起こさせてくれました。
ゆうきまさみ先生の作品では一番の良作だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 21:02:44] [修正:2005-04-30 21:02:44] [このレビューのURL]

5点 ONE PIECE

普通。

取り立てて文句をつける所も無いし
取り立てて絶賛すべき所も無い。

「良質の漫画」という表現以外個人的には何も思い付かない。

でもこれだけ多くの人に愛されるのだから何かやはり特筆すべきものがあるのだろう。
・・・が、自分に語れることは何も無い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 18:11:11] [修正:2005-04-29 18:11:11] [このレビューのURL]