「die」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 41091
- 自己紹介
- 漫画が読めないのならば死にます。

10点 ONE PIECE
この漫画は絵本なのだ。
子供達に読み聞かせるファンタジーなのである。
当初は、あれだけ死に掛けておいて、肉食っただけで復活ってのはどういうことだ?
と思ったりもしたが、そんなのはどうでも良かった。
こんなにも完璧に悪を描き、それに立ち向かうことのかっこよさを描けた作品があるだろうか。
一生懸命に生きる人たちを、ゴミくずのようにあざけ笑う悪人達。
本気の怒り、本気の涙。
汚いと形容したくなるほどのぐしゃぐしゃの表情は、
読者をぐいぐい引き込んでいく。
真のかっこよさとは何か。
ぜひとも小さい頃から何度でも読んで欲しい漫画である。
なお、読むときは単行本で読むことをオススメする。
週刊誌のほうだと、間が開いて楽しみにくい。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2005-06-06 00:15:24] [修正:2005-06-06 00:15:24] [このレビューのURL]
10点 HUNTER×HUNTER
非の付け所が無い。
サボる?下絵?
だからどうだと言うのだろうか。
天才の芸術作品が、期日が守られないからと言って、卑下されるだろうか。
少年漫画をこえた少年漫画。
ゴンと言う少年漫画の象徴を主人公にすることで、
他のキャラクター達のダークサイドが際立ちまくり。
(その分ゴンの中身はからっぽ)
躊躇無く個性あるキャラクターを排除していく様は、
決して他の作品では見られない。
そう、この少年漫画は「死ぬ」のだ。
肉体的にも精神的にも、こんなにも痛みを実感させてくれる「少年漫画」は他には無い。
とは言っても、子供にはあまり読んで欲しくない漫画。
ナイスレビュー: 13 票
[投稿:2005-06-06 00:09:17] [修正:2005-06-06 00:09:17] [このレビューのURL]
10点 シャーマンキング
「みかん」だけど、他に類を見ない漫画なので満点。
これと並べる漫画はハンターハンターくらいしかない。
この漫画は「少年漫画」という舞台でしかかけない「非少年漫画」なのだ。
「全てを救う」という甘ちょろいスタンス。
少年漫画以外ではありえない。
しかし、内容は心底グロイ。
本当にどうしようもなく殺し殺され、
普通なら、「あの魔王を倒せば全て終わるんだ!」となるところを、「あの魔王を救わなくちゃ終わらん」にしてしまう。
プリンセス・ハオなのはよくわかる。
「どんな悪も救える、いや、悪こそ救ってやらねば何にもならない」
こんな甘っちょろい事は少年漫画以外でありえない。
人間の生き死にと言うのは、前半で終わっているので、
命の尊さとかを考えたい人は他の漫画読んでください。
なお、「見開き真っ白の必殺技」ですが
あれは「全てを包み込み浄化する」+「まだ見せれない最強の奥義」
と言う意味で、完璧な表現だったと思います。
賛否両論ある作品とは思いますが、
是非読んでいただきたい作品。
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2005-06-05 23:57:52] [修正:2005-06-05 23:57:52] [このレビューのURL]
10点 苺ましまろ
極論ですが、満点をつけます。
この作品には本当の意味で日常しかない。
通常、こういった萌え漫画と形容される漫画も
かならず学校行事などのイベントが起きる。
しかし、この漫画にはそれが無い。
(お祭りなどはあるが)
淡々と、少女達の日常が描かれるのだ。
それでも飽きさせないのはこの作者の手腕であり、
間の取り方、構成の仕方、どれも秀逸である。
映画の絵コンテのような画面割りに加え、
非常に気持ちのいいコマ割りがされる。
また、キャラクター達がオシャレであるのが好感が持てる。
明らかにティーンズ雑誌を見ているんだろうなと思われる格好。
このあたりも他の萌え漫画とは一線を画していると思う。
でも、知人に勧めるのは気が引けますねw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-05 22:57:01] [修正:2005-06-05 22:57:01] [このレビューのURL]
10点 うしおととら
子供に読ませたい作品と言えばこれ。
迷いがあるならこれを読め。
自分なら何をするか。
自分なら何が出来たのか。
「本当のかっこよさ」がここには描かれている。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2005-06-05 22:23:10] [修正:2005-06-05 22:23:10] [このレビューのURL]
10点 ブラック・ジャック
未完で良かった。
同じような同作家作品「ミッドナイト」が、ラスト酷い終わり方をしたので、
この作品は、いつまでも「生命とは何か」を問い続けて欲しい。
子供の頃から大人になるまで何度でも読んでもらいたい漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-05 22:18:48] [修正:2005-06-05 22:18:48] [このレビューのURL]
10点 火の鳥
手塚治虫という人が何故天才といわれるかが良く分かる漫画。
未来編、復活編は個人的に大好き。
人間という生き物のちっぽけさを味わっていただきたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-05 22:15:58] [修正:2005-06-05 22:15:58] [このレビューのURL]