「わすれなぐさ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://ameblo.jp/19880719a/
- アクセス数
- 51963
- 自己紹介
-
その漫画のいい点はもちろんのこと、悪い点も挙げるようにしています。また、「この場面はっっ!!」という場面がある漫画の場合はその場面の評価もしております。
コミック派
基本はどんなジャンルでも
趣味はスポーツ観戦と漫画
一番好きな漫画は幽白

8点 純潔のマリア
「もやしもん」だけじゃないぞ!!
「もやしもん」は面白いですよ。でもあれは、今までなかった菌の話だからおもしろいんだと今まで思ってました。
でも違う!この「純潔のマリア」もおもしろい。
まだ一巻しか出ていないのに、何度も読み返してしまっております。。
題材がおもしろいということと、絵が丁寧でとてもキレイです。しっかり書けている感じが読者を引き付けます。
本作品は先が非常に楽しみ。深いテーマになりそう。
ミカエルとマリアの交わす議論は深いですね。
神は人を救うべきなのか否か・・・期待してます!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-08-01 15:57:24] [修正:2010-08-01 15:57:24] [このレビューのURL]
8点 capeta
F1好きの私にはたまらない作品!
主人公は天才肌です。メチャクチャすごい才能の持ち主です。ですが、リアルです。F1ドライバーには強靭な肉体、センスを持った上で、運や金にも恵まれないとなれません。主人公の車を操るテクはものすごいですが、正直F1ドライバーもきっとこのくらいのことをやれるだろうな、と思いながら読んでいます。その点でF1ドライバーを目指している主人公はリアルな感じがします。また、鈴鹿や富士のコースもマンガの中で舞台になります。たまらないですね。ダンロップコーナーとか、デグナーとか、コアな情報も出てきます。もちろんそれを知らなくても楽しめますが。
車が好き、カーレースが好きという方にとってはたまらなく面白いマンガだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-16 19:53:38] [修正:2010-05-16 19:53:38] [このレビューのURL]
8点 モンキーターン
競艇、どうでしょう、非常におもしろい
私は競艇のことをほとんど知らなかったが、この漫画を読んで以降、テレビで競艇を見ることが楽しみの一つとなっている。競艇を知らない人が競艇を見たらあっという間に終ってしまい、順位もあまり変わらないし、トップが独走してしまいつまらない、という感想を持ってしまうことがあると思う。実際に私もそうであったから分かる。だがこの漫画を読めば競艇の駆け引きの奥深さや戦略など、競艇の楽しさが分かる!
それだけでも価値のある漫画だが、もちろんこの漫画自体もおもしろい。実際には無理であろうが、私達素人でも「この状況だったらこの作戦が有効だ」というような感じで楽しみながら読むことができる。
ワクワクしながら読める良作である。オススメ
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2010-03-29 21:19:46] [修正:2010-03-29 21:19:46] [このレビューのURL]
8点 クーベルチュール
冬味:6点(20代女性の恋を描く。少し急ぎ足な気がするも良作)
春味:9点(中学時代を思い出して読むと、涙。儚く美しい。)
夏味:7点(中年女性を描く。感情移入は不可も、やけに引き込まれる。)
秋味:8点(小学生男子が主役。師弟愛、家族愛が優しく描かれる。)
※短編集は評価が難しいが、一巻における総合点は7点とさせていただいた。各短編四つ(冬味、春味、夏味、秋味)の個別の評価点も一応記す。
心が癒された。とても温かい。個人的には同作者の『ハルコイ』より、ほんのちょっと好き。
『ちはやふる』の作者の作品で、『ちはやふる』の7巻とあわせて発売され、隣り合って置かれていたので即購入。同じ作者ということで絵はきれい。
チョコレート専門店「クーベルチュール」のお客が主人公となる四つの短編からなっている。四人の主人公の年齢はバラバラ。共通する登場人物はチョコレート専門店を営む二人だけ(さりげなく二つ以上の短編に出てくる人も…)。
同作者の『ハルコイ』が好きな方には『クーベルチュール』もオススメ。逆にこの『クーベルチュール』が好きな方には『ハルコイ』もオススメ。両方買って損はしません。自信をもってオススメする。
作者曰く、続編もあるようなので期待している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-23 23:16:32] [修正:2010-03-10 03:48:24] [このレビューのURL]
8点 マイガール
とにかく泣ける!そして心温まる!!
『赤ちゃんと僕』が好きな人には是非オススメする。私は『赤ちゃんと僕』はかなり好きで読んでいたが、それと共通する楽しさ、感動があるからである。ただ、私は『マイガール』のほうが好きである。
コハルの心情描写は素晴らしく、母親が居ない私にとって、同じく母親がいないコハルの心情や行動には共感する。作品の設定には多少無理な箇所もあるかもしれないが、作品全体としてはかなりリアル。少女と父親を中心とした日常をリアルに優しく描いている。
日常の中に、感動させられるシーンが多く描かれている。特に運動会の借り物競争の場面は最高だった。もう涙をおさえることはできなかった。
私が続巻を一番楽しみにしている作品である。癒されたい方は是非読んでみて!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-01 01:47:15] [修正:2010-03-01 01:47:15] [このレビューのURL]