「ドルバッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1994年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 141248
- 自己紹介
-
漫画はかなり好きです。
特に昔の漫画が好きですが、今の漫画ももちろん好きです。
レビューは購入して読んだ漫画のみ書いています。
ちなみに好きなアニメ作品は
・魔法少女まどか☆マギカ
・CLANNAD
・攻殻機動隊(神山監督の方)
・トップをねらえ!
・トラどら!
・天元突破グランラガン
・新世紀エヴァンゲリオン
・魔法少女リリカルなのは
・WORKING!
・勇者王ガオガイガー
・TIGER&BUNNY
・ひぐらしのなく頃に
・化物語
観たいと思っている作品は
・銀河英雄伝説
・STEINS;GATE
・涼宮ハルヒの憂鬱
・秒速5センチメートル
です。

9点 ジョジョの奇妙な冒険
個人的には四部が一番好きでした。
緊迫した心理戦は息を呑みます。
そして毎回ラスボスがめちゃくちゃ強いです。
スタンド能力が出だすのは三部からですが、一部と二部も普通に面白いです。
でも絵柄に抵抗のある人がいそうですね。絵柄で避けている人はもったいないですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-30 22:26:01] [修正:2012-03-30 22:26:01] [このレビューのURL]
9点 ヒカルの碁
囲碁漫画でここまで面白く読ませられるとは思ったもなかった。
夢中で読みふけってしまうほどでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-30 16:28:01] [修正:2012-03-30 16:28:01] [このレビューのURL]
9点 DEATH NOTE
スリルのある推理戦は息を呑んで読んでしまいます。
一巻一巻読み終えた後の手汗が尋常じゃなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-30 16:26:16] [修正:2012-03-30 16:26:16] [このレビューのURL]
各章ごとが非常に面白く出来ていて、全く飽きることがなかった。
内容がかなり考え込まれて作られているという印象を受けた。
王道バトルものではあるが、この作品はその中でも群を抜いた面白さだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-30 15:39:00] [修正:2012-03-30 15:39:00] [このレビューのURL]
9点 デビルマン
衝撃的な内容で深く考えさせられる作品。
これを読んだ後にしばらくボーっとしてしまった。
読み始めはギャグ要素がちらほら見え隠れするが、途中からシリアスが全面に出てきた。
永井豪はこの漫画を精神をすり減らしてまで描いたとのこと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-29 20:18:30] [修正:2012-03-30 15:19:47] [このレビューのURL]
9点 天使な小生意気
西森作品で一番好き。
めちゃくちゃ感動したし、めちゃくちゃ笑った。
もっと評価されてもいいと思うが…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-29 21:52:12] [修正:2012-03-29 21:52:12] [このレビューのURL]
9点 14歳
読み始めたら続きが気になるような内容なので読み応えは十分にあります。
世界が滅亡するまでを描いていて、とてもスリルがあります。
話の閉め方が楳図さんらしかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-29 20:32:11] [修正:2012-03-29 20:32:11] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
めちゃくちゃ良く出来た漫画です。
最後はかなり感動しました。
デビルマンが元ネタらしいですが、デビルマンもすごい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-29 16:48:02] [修正:2012-03-29 16:48:02] [このレビューのURL]
引き込まれる内容に、すばらしいアクション。
バトルありの推理系統から展開していって短い巻数でそれなりに上手くまとめているので高評価できる作品です。
コマの使い方も良かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-01 21:49:50] [修正:2012-05-02 20:22:19] [このレビューのURL]
8点 帝一の國
昭和の海帝高校という名門の学校がこの物語の舞台になっています。
主人公はこの学校に通う生徒で、将来の夢である総理大臣になるために日々いろいろな試練に立ち向かうストーリーになっています。
総理大臣を目指すためには海帝高校の生徒会長になることがとても重要なことがらだったりで設定がとても魅力的なものになっています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-09 17:08:28] [修正:2012-04-09 17:08:28] [このレビューのURL]