「raruku」さんのページ
- ユーザ情報
- 1783年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 12444
- 自己紹介
- ---

10点 BLAME!
この漫画を読んで巨大建造物や機械フェチになった
奥行感のある空間描写は圧倒的
主人公とヒロインが鉄の迷宮を歩いているだけでワクワクしてきて冒険心をくすぐられる
他の作品と比較して面白さを語れるような漫画ではなく、好きな人は本当に好きになれる作品
自分にとっては最高の漫画
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-18 16:10:10] [修正:2014-04-18 16:10:10] [このレビューのURL]
8点 狂四郎2030
ギャグマンガだと思って読んでみたが、思った以上に世界観がよくできており、SFと狂気が上手い具合にマッチしている
近未来SF設定としては突っ込みどころありまくりだが、中々斬新で面白く
そういったマイナス要素も気にならない程のストーリーの勢いがこの作品にはある
戦闘も主人公が剣の達人で、化け物や不快な敵をばっさばっさと切り捨てて爽快
少し強すぎるきもするが俺TUEEEE系の主人公が好きな人ならきっと気に入る
ただ、下品な下ネタや後味の悪い話などが多いので合わない人には全く合わない
とくにエロ描写は他の作品と比較しても非常に多い
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-17 17:40:28] [修正:2014-04-17 17:40:28] [このレビューのURL]
3点 食戟のソーマ
四宮戦までがピークでそれ以降は全く面白くない
ここ最近の料理大会なんかただの審査員のリアクション芸大会と化している
エロ描写を売りにしてるんだろうが、正直しつこさが目立つ
リアクションがほぼエロ描写しかないから、全然料理が美味しそうに見えない
絵は上手いというより綺麗系で最近のジャンプの中では目立ってる
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-16 04:39:24] [修正:2014-04-16 04:39:24] [このレビューのURL]
9点 今日から俺は!!
久しぶりに全巻一気読みしたがやはり面白い
大人になった後でも楽しめるいい漫画で、誰にでもお勧めできる作品
三橋、伊藤、今井達の強烈なキャラは他のヤンキー漫画では中々お目にかかれない
初期のほうは絵が下手なのが少し残念
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-15 19:31:49] [修正:2014-04-15 19:31:49] [このレビューのURL]
作者の創作への姿勢が最悪
自分の作品を完成させて世にだすというプロ意識の低さが目立つ
長期休載が非常に多く、週刊漫画でありながら年に一度巻数がでるかでないかとう状況が何年も続いている
いくらなんでも真面目に連載している他の作者に失礼
とくに作画の手抜きが凄まじい
序盤の頃から一つの絵を拡大・縮小して貼り付けただけのコマが頻繁にみられ、また背景や構図が雑なコマが多々あり、完成しているとは言えないコマも多かった
さらに連載が進むにつれて下書き掲載が多くなっていき、単行本が発売されてもなお仕上がっていない、最新刊など見るに堪えない出来栄えになっている
これでは不良品を読まされてるようなものだ
これらの手抜きが原因で戦闘シーンの迫力も感動シーンなどの描写も台無しになってしまっている
物語としても風呂敷を広げ過ぎて畳めるようには思えない
幽遊白書のラストも打ち切りかと思える程悲惨だったが今作はそれ以下の出来になりそうだ
ナイスレビュー: 5 票
[投稿:2014-04-15 14:10:14] [修正:2014-04-15 14:10:14] [このレビューのURL]
1点 フルアヘッド!ココ
少年漫画にしては敵の魅力が乏しい
最終巻近くで前に登場した敵キャラ達が再登場するのだが、こいつ誰だっけ?と思えてしまうぐらいにキャラが立っていなかった
リアル系の戦闘ではなくレーザー光線を剣で真っ二つにするなどのファンタジー世界観の割に戦闘が地味で退屈
最近になり続編が始まったのだが、今作ではファルコン伝説や激動等の謎について納得のいくような説明がなくラストが消化不良
後半になるにつれて死ぬとみせかけて生きていた展開が多く萎える
当時も今も人気がでないのも納得
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-15 00:25:02] [修正:2014-04-15 00:25:02] [このレビューのURL]