「てっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 24421
- 自己紹介
-
読んできた漫画雑誌で自己紹介。
小学校〜中学校 週間少年ジャンプ(ドラゴンボールフリーザ編、スラムダンク、聖闘士聖矢、幽々白書、シティーハンターなど…化け物が揃う黄金期)
中学校3年 週間少年サンデー(GS美神読みたさにスタート。MAJORに、らんまに、コナンに、うしとらに…地味に黄金期)
高校2年 ビックコミックスピリッツ購読開始。(きっかけはやったろうじゃんと奈緒子。奥田が激走したのは泣けた…。吉田戦車、中川いさみ、ほりのぶゆきのギャグも好きだったし、村上かつらや盛田賢司の青春物も好きだった)
大学 モーニング購読開始。(ジパングにバガボンド、カバチタレ、そしてなんと言ってもプラネテス。えの素も嫌いじゃない)
社会人〜 ヤングサンデー購入開始。(クピドの悪戯、パラダイス、ソラニン)
現在〜 再びスピリッツに(日本沈没、ボーイズオンザラン、ハクバの王子様、バンビ〜ノ、オメガトライブ、ウシジマくんとお気に入りだらけ。特にボーイズは男として読んでて痛々しくなるほど、共感できる)
今年の目標は「レビューは短く分かりやすく」

7点 もやしもん
こういうマンガは個人的に好きです。青春群像っていうんですかね。
げんしけんは、おたくでもおたくなりに仲間がいて、複雑な人間関係があって、青春してるんだよ、ってなマンガでしたが、
もやしもんは農大バージョンってとこですかね。
強烈なキャラありきで話が進んでいくよりも、話ありきでキャラが動いていく方が面白い人なんだろうなと(少なくとも私は)思いました。
淡々とエピソードを重ねていくスタイルはゆうきまさみを思い出します。岩明均も寄生獣のあとがきでそんなこと書いてましたし、そういう漫画家も結構いるのでしょう。
やたら多い小ネタは賛成派。枕元に置いてだらだら読んでしまうマンガです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-28 22:14:33] [修正:2007-10-28 22:31:30]