テニスの王子様のレビュー
5点 dieさん
この漫画をギャグ漫画として楽しめなければ、無理でしょう。
ある意味ハイセンスですし、
ある意味糞ツマラン漫画です。
しかし、スーパーサイヤ人になったり
3人に分身したり、
「こいつらが実は中学生」
という、昔のバトル漫画カヨ!
っと突っ込みたくなる設定を真剣にやってくれるのは、
現代においてこの作品以外に無い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-05 23:28:42] [修正:2005-06-05 23:28:42] [このレビューのURL]
1点 道化師さん
うーん、スポ根漫画としたら比較的普通の漫画だと思う。
えらく豪快な技があったり、いかにも科学的っぽい解説をいれてみたり、とかいう点ではね。
だけどスポ根漫画で最も必要とされるのは、
読んでいる我々にそれらを強引に受け入れさせる程の「狂気」なのではないだろうか。
テニプリにはそれは感じられない。だから低評価に繋がる。
ところで、最近の漫画家にはその「狂気」を描く能力を持った人が全くと言って良いほどいない。
まったく嘆かわしいことである。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:37:15] [修正:2005-06-01 23:37:15] [このレビューのURL]
1点 真樹さん
色々と突っ込み所を探せるネタ漫画として有名な様ですが、
そういうの抜きにしてちゃんと読んでみました。
…私には、この作品の面白さが解らなかったです。無理。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 02:07:57] [修正:2005-06-01 02:07:57] [このレビューのURL]
1点 団背広さん
作者が笑わせようとして書いたシーンが全然笑えなくて、大真面目にやってるとこのほうが笑えるっていうのはなんつーか痛い。キャプテン翼もここまで痛くはなかった。
「すいません棄権します腹痛いんで…」のところは、一瞬コロコロのギャグ漫画を読んでいるのかと錯覚したほど辛かった。しかもそういう痛くて笑えないギャグって妙に頭に残るのよね…悪夢のように何度もリフレインしてアイタタタな脱力感に襲われまくり。
そういう経緯があるので1点。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-05-10 00:14:17] [修正:2005-05-10 00:14:17] [このレビューのURL]
10点 American418さん
中学生が「コート上で月面宙返り」したり、
中学生が「ネットの上をボールが綱渡りのように移動して、相手コートに入ってしまう必殺技」を披露したり、
主人公が「コートの上空20メートルくらいに飛び上がり、
デブの沖縄人が「かってんぐぅわーっ!」と叫んだり
おまけに「スタンド」だか「オーラ」のような雲をまとって光ったり」、
果てには「フュージョン」して二人が合体したり、
もうともかくスゴいです。
最高に面白いです。ギャグ漫画として。
ある意味「アストロ球団」と並ぶくらいの作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 04:29:39] [修正:2005-05-09 04:29:39] [このレビューのURL]
PR