テニスの王子様のレビュー
5点 natyuさん
まあ途中まではスポーツ漫画だったんだけど、いつのまにかキャプテン翼になって、最近はドラゴンボールになったギャグ漫画。みんなビジュアルナルシーで婦女子は喜んでるでしょう。ただ、そんな婦女子にうけるのも成功といえば成功。作者も相当儲けただろうし、一概に悪くいうのもなんかひっかかる。カッコイイと彼女達に思わせたのは画力と演出力の力。なにも漫画通にうけることが成功とは限らないので総合評価でこの点にした。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2006-07-31 00:28:46] [修正:2006-07-31 00:28:46] [このレビューのURL]
6点 6349さん
純粋に読んでて面白い。ただ、スポーツ漫画に全く興味の無い自分がこの漫画を読めるってことは、スポーツ漫画としてはクオリティが低いのかもしれない。ただ気に食わないところは同人に媚びた部分が多いということ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-03-29 14:27:24] [修正:2006-03-29 14:27:24] [このレビューのURL]
4点 SDさん
YAWARAなど、主人公が絶対負けないスポーツ漫画はたまにあるが、主人公チームが誰一人負けないという、驚愕のチームスポーツ漫画。作者の青学に対する思い入れが強すぎるのか?
主人公チームが負けるときは、怪我などの理由が必ずつく。
5戦して3勝すればいいのに、5戦とも普通は負けないので、緊迫感が全く無い。
そのくせ、ライバルを強くしすぎるもんだから、主人公が勝つ方法が思いつかないのか、いつの間にか主人公がポイント追いついて、そのまま勝っちゃうという試合展開が多く萎える。
以上、スポーツ漫画としてはダメダメだが、ギャク漫画としては面白いと思う。
最後に、手塚と不二と越前をシングルに3人配置したら楽勝だろう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-02-23 01:04:57] [修正:2006-02-23 01:04:57] [このレビューのURL]
6点 ganngannさん
テニスを題材にしたバトルマンガ。リアル系スポーツとしてみるかスーパー系スポーツとしてみるかによって評価は分かれるか。
やってることは、せいぜい超回転するボールとか、シンクロとか、宙返りとか、漫画としてみればそれほどでもない。
だが作者の演出センスが飛んでいて、なんかスゴイ。
ストーリー性自体があまり無く、一回一回の対決が主体なので、逆説的にジャンプ特有の長大化もそれほど気にはならない。
前情報として女性人気を聞いていたんでどんな婦女子漫画家と思いきや割と普通。
登場人物のビジュアル度では、スラムダンクあたりと大してかわりはしない筈。
ワタシはメガネ君とか、坊主君とか、熱血バーニング君とか微妙なビジュアル系を追っかけて読んでるんで普通に面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-12-06 10:45:34] [修正:2005-12-06 10:45:34] [このレビューのURL]
0点 butcherさん
他レビューをみたら言う必要は無いかもしれないが読者に媚びまくり、計画性の無い漫画。
純粋なテニス漫画として読むには痛々しい部分が多々ある。
いったん美男子を増えだすとネズミ算式に増えていく。
話の流れに困る→美男子→流れに詰まる→ハンサム→ネタギレ→武闘大会。
そこいらのバトル漫画顔負けの超人たちには失笑。
映画版では地球を破壊してしまったのには感無量である。
ここまできたら行くとこまでいって欲しい、ある意味期待のギャグマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-24 11:10:28] [修正:2005-08-24 11:10:28] [このレビューのURL]
PR