ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ジョジョの奇妙な冒険

8.06点(レビュー数:264人)

作者荒木飛呂彦

巻数80巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1987年~ / 集英社

更新時刻 2012-05-15 20:18:17

あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。

備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。

シェア
Check

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー

点数別:
206件~ 210件を表示/全264 件

10点 ショージさん

セリフ・絵・ストーリー・キャラクター。
何処を見ても、最高の一言です。
最初は絵が嫌で読んでなかったのですが、改めて読んでみると面白く、一気に虜にされました。
独特な絵の所為か友人達の評価は高くないですが、読んだ友人達は最高・と口を揃えます。
絵がいや・とのことで、読まないのは非常に勿体無いです。
読んでいて熱くなる言葉通りに燃えるマンガです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-02 10:57:11] [修正:2007-08-02 10:57:11] [このレビューのURL]

9点 テコンさん

俺もいつかスタンド使いに・・・。
小学3年生の時の決意が、未だに実現していない・・・。
けどきっといつかヘブンズドアーが使えるようになるんじゃ・・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-01 01:15:40] [修正:2007-08-01 01:15:40] [このレビューのURL]

10点 ブリッツさん

週刊少年ジャンプにおいて異彩を放っていた作品。

絵はアクが強くてあまり好きではありませんが、台詞回し、効果音、キャラクター、ファッション等全てにおいて独特なセンスをしていて、非常にインパクトが強かったです。特に、台詞回しの上手さは秀逸だったと思います。
ストーリーに関しても、やや分かりづらさはあったものの、非常に良く練られている感じを受けて、楽しめました。

そして何より、「能力系バトル漫画」というジャンルを生み出した功績は大きいと思います。

個人的には3部と4部が特に好きです。3部は魅力的なキャラクターと少年漫画の王道を行く展開が良かったし、4部は日常的な部分から来るコミカルさに溢れている感じがお気に入りでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-23 21:57:53] [修正:2007-07-23 21:57:53] [このレビューのURL]

5点 リヴィエラさん

[ネタバレあり]

なんだかなぁ〜人類を讃称するために非人類が敵にされてるような感想を持ってしまったので全体的に採点するとこの点数になってしまった。

1部・2部は良かったです。敵がほんとに敵だったから。
でも3部だったか、DIOが覚醒し、承太郎の母親ホリィが悪影響を喰らったときの「DIOを倒す」と言う思考がまったく共感できなかった。それってちょっと筋違いじゃない?と思ってしまった途端、なんだが人間側の正義が薄く感じられてしまった。
DIOも自分が殺されると思ったら身を守るよね。正当防衛だよ。

しかし、これはもしかしたら作者は計算して行っていたのかもしれない。なぜならジョジョの話が進むに連れDIOの凶悪性は表に出づ、人間らしさが出てきたから。
例を挙げるなら吸血鬼でありながら子を持っていた事実や、6部での落ち着いた紳士なDIOなどである。
これって作者のメッセージ?
人間も非人間もやはり近しい存在であり人間賛歌を歌いながらも、
どこかで人間の愚かな部分を奏でていたのかも知れない。
そうなればさらに深い作品であり、高得点になりそうだけど作者欄に「人間賛歌」とばっちり書いてあるので5点にしとこう。


そんなわけで自分はいちいち色んなことを考えなくていい1部・2部が好きな変わり者というだけなのかも知れません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-19 16:19:51] [修正:2008-01-30 23:01:45] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

今まで何度となく読み返してきた作品。
もう、どのエピソードも展開が頭に入ってる。
それでも、ページをめくる度にやっぱり興奮させられちゃうんだ!
特にポル&イギーVSヴァニラ、五部のラストバトル、ブチャVS兄貴なんて鳥肌モノ!!
荒木先生の才能には脱帽です。。。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-27 03:49:20] [修正:2007-06-27 03:49:20] [このレビューのURL]

PR


ジョジョの奇妙な冒険と同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る