史上最強の弟子 ケンイチのレビュー
8点 稲崎さん
格闘漫画の中では珍しく数多くの武術を面白く描写している。絵柄も比較的柔らかめで格闘漫画が苦手な人でも読みやすいはず。
敵が現れる→対策を練って修行して倒す→新しい敵が現れる。の繰り返しなのにインフレが起こっていない。
ストーリーも王道をしっかりと沿っていて楽しく読めます。
ただ、味方の師匠勢が強すぎる。(32巻時点で師匠が九拳以外で苦戦した相手はまだ陽炎だけ。)
師匠が戦うと緊張感が全然無いのが残念。女キャラの胸は嫌な人にとっては嫌。
あと戦いの間にケンイチの説教みたいなのがあるけどあれいらないと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 03:15:25] [修正:2010-02-28 03:15:25] [このレビューのURL]
7点 十歩神拳さん
7年以上の長期連載にもかかわらず、安定して「そこそこの面白さ」を維持しているのは地味にすごいと思います。
看板漫画にこそなれないものの、サンデーの紙面で常に同じような掲載位置に君臨し続ける姿勢は中堅漫画の鑑と言えるでしょう。
〈追記〉
最近のサンデーで語られた、逆鬼が活人拳を志す理由が語られたエピソードと、人越拳の存在により、一気にこの漫画に深みが出たと思います。
ここに来て微妙に面白さに拍車がかかってきているように感じるので+1点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-30 15:31:01] [修正:2011-10-13 14:40:23] [このレビューのURL]
8点 rigさん
良くも悪くも少年漫画の王道を行っているマンガです。
いじめられっ子が自分の信念を貫くために強くなる…。
「今日の敵は明日の友」倒した敵は殆どが仲間に(笑)
強い敵→何とか倒す→さらに強い敵…。ドラゴンボール的です。
特に深くもないですが、重い漫画や複雑な漫画に飽きてしまった人が読むと一周回って楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-23 01:34:17] [修正:2009-10-23 01:34:17] [このレビューのURL]
6点 ひらがなさん
サンデー内で、最も絵が綺麗な方向に進歩した漫画家。
・・・で、最近の絵は物凄く綺麗です。
でも、キャラクターが、平成初期からの使いまわしですので、
嫌いな人も居るかもしれません。
一巻とかも今と比べると、土っぽい絵です。
でも、それを補える表現力。
説得力のある台詞を書ける文章力が在ります。
伊達にコツコツ積み上げてきたわけじゃないですね。
年季を感じます、国語の先生みたいです。
(特に表紙カバーの作者の言葉には、流暢な
日本語が使われています。)
戦闘シーンは見やすいです。
透かしを使って、キャラクターの動きを解りやすく
表現しています。(あまり高架線を使わないようにしている。)
その一方、攻撃の突や蹴り等には、ウンと高架線を使い。
迫力の在るシーンを演出している。
香港映画のような感じ。
アニメ化しましたが、アニメは糞でした・・・。
そろそろ主人公に飽きてしまったので・・・
(ゴメンねケンちゃん)
キャラを変えて、近代格闘漫画でも新連載して欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-29 13:50:37] [修正:2009-09-29 13:50:37] [このレビューのURL]
5点 メカざわさん
格闘漫画。絵は至極きれいです。ゴメンナサイ、表紙のおっぱい見て買いました。
内容は他の方が書かれているように、常にあらわれる強敵に勝つために修行して強くなっていくストーリー。特に山場があるわけでなく、戦闘シーンにおいてはいわゆるドラゴンボール現象が起きている。敵も現実的でありながら非現実的な少年漫画にありきたりな設定・・・見ていてあくびがでるやらでないやら。
ただ、表現力が多彩でよいですね。戦闘シーンというより、修行シーンやキャラの設定やサブストーリーが秀逸で読んでいてなごみます。キャラに個性があるのもいいですね。まあ敵キャラに個性がないのが残念ですが。正直忘れたキャラ多いです。キャラ多すぎて。ぶっちゃけ描いている作者本人忘れてるんじゃないですかね。
とにかく本作品を評価するにはおっぱいです。おっぱい漫画ともいえます。様々な作品を見てきましたが、おっぱいの描き方でドキッとしたのは桂先生以外では本作品だけです。
でも最近のおっぱいの描写には目にあまるものがあります。あまり調子にのらないように。
あと、そろそろ完結していいです。何度も完結していいシーンはあったはずです。空気を読んでください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 01:03:51] [修正:2009-08-18 01:03:51] [このレビューのURL]
PR