ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
281件~ 285件を表示/全289 件

9点 a6a6さん

作者の各種センスは激しく微妙だけど、面白い事は間違いないと思う。
右手の怪物と主人公のやりとりが絶妙。
でも寄生動物の異常なまでの綿密な心理描写に対して、人間キャラはいまひとつ弱い感じがある。
戦闘シーンも意味のない攻撃のしあいではなく、
頭を使って一瞬で戦いが終わる、というのが良い。
タイトルの真の意味が分かるシーンがかなり好き。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-26 19:00:13] [修正:2006-09-26 19:00:13] [このレビューのURL]

4点 bardさん

世間の評判がなかったら、1巻で読むのを止めていたと思う。

ストーリーは確かにいいが、絵がだめだめ。しょぼいし、気持ち悪い。そのせいでいまいち気持ち的に乗れ切れなかったし、読んでてつらかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-07-30 22:44:17] [修正:2006-07-30 22:44:17] [このレビューのURL]

9点 トリニータさん

ボンボン、ジャンプ以外に載っていた漫画で、はじめて読んだのが寄生獣。
僕が青年漫画を読むきっかけとなりました。

もしこの漫画を読んでいなければ、僕の人生は大きく違ったものとなっていたかもしれません。
漫画大好きといいながら、それこそいい年して少年漫画のみ読んでいたり。

作品のテーマも大きく深く考えさせられるもので、心にぐっときました。
読了感もさることながら、何度も読み返したくなるぐらい惹きつけられる展開。
まじめなストーリー漫画を読むと、どうしてもこの作品と比べてしまいます。

1点減点なのは、背景の絵が少し気になったからです。
青年漫画入門書として、ぜひとも中高生に読んでもらいたい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-02-02 19:03:25] [修正:2006-02-02 19:03:25] [このレビューのURL]

9点 LIBさん

最近の絵に慣れてから読むとすこしつらいかも
しかし、読んでいくいくうちに絵のことはどうでもよくなると思います
10巻とちょうど良い感じだし、「人間とは」みたいのもよくわかると思う

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-28 21:38:04] [修正:2006-01-28 21:38:04] [このレビューのURL]

9点 lemonlemon☆さん

[ネタバレあり]

主人公を取り巻く環境が異常で、ごく普通の(感覚を持つ)人間の漫画。

寄生獣。それが持つ意味。
寄生獣を用い、人間を、生物を、地球を考える。
そうなんだよなぁ、と考えさせられる作品。

こちらの点数の参考表に準じれば、10点を付けるとしたらこの作品をおいて無い。
一レビュアーに過ぎないので9点にしたけどw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-06 00:48:03] [修正:2005-10-06 00:48:03] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る