ホーム > 少年漫画 > 週刊少年マガジン > 哲也-雀聖と呼ばれた男

5.35点(レビュー数:17人)

作者星野泰視

原作さいふうめい

巻数41巻 (完結)

連載誌週刊少年マガジン:1997年~ / 講談社

更新時刻 2011-12-05 03:23:24

あらすじ 時代は戦後復興期の日本。主人公哲也の麻雀打ち物語。

備考 主人公は実在した作家、阿佐田哲也(色川武大)がモデル。この漫画は、実話をもとに『麻雀放浪記』・『ドサ健ばくち地獄』といった阿佐田哲也の著書を参考し、再構成したものである。そのため著書に登場するキャラクターも数多く登場する。

シェア
Check

哲也-雀聖と呼ばれた男のレビュー

点数別:
6件~ 10件を表示/全17 件

4点 トトさん

当時は結構好きでしたが、終盤マンネリ化したのとその他の麻雀作品に出会ってしまった関係でこのぐらいの点数しか上げれません。。

とりあえず、インナミ戦がこの作品の頂上です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-12 21:27:36] [修正:2009-01-12 21:27:36] [このレビューのURL]

3点 yokatopiaさん

本誌掲載時、役牌泣いてリーチかけた気が・・・
コミックでたまたまみかけたとき「リーチだよ」が「テンパイだよ」になっていたとこはウケました。
麻雀漫画を描くには知識なさすぎと感じました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-12-20 03:40:14] [修正:2008-12-20 03:40:14] [このレビューのURL]

8点 ネル・サンスさん

よく少年漫画でこれだけ長い間麻雀漫画が描けたなぁ。それが素直に思いついた感想ですね。

「運」と「力」の概念が強く印象に残ります。

そして房州さんの言葉も…

「自分自身を賭けて傷つけ、そして甘さを消せ」

「つまるつまらねぇの問題じゃねぇ、勝負は勝つか負けるかだ」

わずか5巻で息絶えた房州さんの存在はとても大きく、いつまでも残っていました

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-10 10:46:11] [修正:2008-10-10 10:46:11] [このレビューのURL]

3点 Mikky-Dさん

 少年誌において阿佐田哲也氏を取り上げたことは評価したいが、少年漫画としてはいまひとつ焦点がはっきりせず、大人の目から見るとやや子供だまし感を感じてしまう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-03 00:14:09] [修正:2008-10-03 00:14:09] [このレビューのURL]

7点 すだちちゃんさん

この作品は自分が麻雀と出会った頃に読み始めた漫画であり、思い入れがある漫画です。

現実離れはしていますが、運が絡んでくる麻雀でリアリティを追求していては
漫画として成り立たないと思うので別次元の話として納得して読めば十分楽しめると思います。

いかさまはやって当然、やられて当然な感じで、しかもかっこよく書かれているため
あまり麻雀をやってない人がいきなりこの漫画を読むと
悪意を持たずいかさまをやってしまう気がするのが問題かと思います。

まぁ自分だけかもしれませんが・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-18 05:13:20] [修正:2008-09-18 05:13:20] [このレビューのURL]

PR


哲也-雀聖と呼ばれた男と同じ作者の漫画

星野泰視の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年マガジンの情報をもっと見る