哲也-雀聖と呼ばれた男のレビュー
5点 MAGESさん
麻雀において重要な技術と運。そしてさらに様々なイカサマを駆使して戦うバイニンを描いた麻雀漫画。
独特な絵柄から生まれるキャラクター達は一癖も二癖もあり、イカサマを用いた頭脳戦、心理戦などの描写はなかなか楽しめます。
ただ、後半にいくにつれて、イカサマのみに特化したキャラクターがあまりにも多く登場し、『イカサマを見破れば勝ち』という図式が成り立ってしまい、麻雀漫画としての面白みは減ってしまいワンパターン化してしまったのが残念。
その分あまり麻雀に詳しくなくてもそれなりに楽しめる作品ではありますが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-04-09 17:23:42] [修正:2009-07-28 20:18:18] [このレビューのURL]
4点 はと時計さん
読み始めてすぐに麻雀放浪記が浮かんだ。
最初は小説の面白さが反映されていたと思う。
しかし途中からはネタが切れたのか、ぼろぼろだった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-14 20:15:06] [修正:2006-11-14 20:15:06] [このレビューのURL]
4点 ごまあぶらさん
麻雀漫画であると同時に麻雀漫画ではない。
少年誌向けの「勝負」漫画でしょう。
ルールのわからない人のためにも「技」による勝負でどっちが有利、不利であるかをわからせ、
理由ある「勝ち」にてカタルシスを与える。
ある意味こういう漫画での成功例と言えるのではないでしょうか。
麻雀わかる人にも満足させなくてはならないのですから。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-29 16:50:28] [修正:2005-09-29 16:50:28] [このレビューのURL]
6点 American418さん
無駄に長く、途中でマンネリ化したものの
少年誌で麻雀に挑んだ作品としては、無謀ではあったかもしれなかったが、面白い作品ではありました。
自分は麻雀のルールを全く知らないので、そういう人には
良いとは思いますが、麻雀に詳しい人はあまりこの作品を読まない方が良いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-07 14:39:35] [修正:2005-09-07 14:39:35] [このレビューのURL]
6点 真樹さん
枯れてて殺伐とした雰囲気は伝わってきますが、
これって少年誌向きでは無い気が…「近代麻雀」辺りなら分かるけど。
そういった「場違い感」を含めて、異質で楽しめる作品ではあると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-07 04:30:00] [修正:2005-09-07 04:30:00] [このレビューのURL]
PR