哲也-雀聖と呼ばれた男のレビュー
3点 Mikky-Dさん
少年誌において阿佐田哲也氏を取り上げたことは評価したいが、少年漫画としてはいまひとつ焦点がはっきりせず、大人の目から見るとやや子供だまし感を感じてしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-03 00:14:09] [修正:2008-10-03 00:14:09] [このレビューのURL]
7点 すだちちゃんさん
この作品は自分が麻雀と出会った頃に読み始めた漫画であり、思い入れがある漫画です。
現実離れはしていますが、運が絡んでくる麻雀でリアリティを追求していては
漫画として成り立たないと思うので別次元の話として納得して読めば十分楽しめると思います。
いかさまはやって当然、やられて当然な感じで、しかもかっこよく書かれているため
あまり麻雀をやってない人がいきなりこの漫画を読むと
悪意を持たずいかさまをやってしまう気がするのが問題かと思います。
まぁ自分だけかもしれませんが・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-18 05:13:20] [修正:2008-09-18 05:13:20] [このレビューのURL]
4点 はと時計さん
読み始めてすぐに麻雀放浪記が浮かんだ。
最初は小説の面白さが反映されていたと思う。
しかし途中からはネタが切れたのか、ぼろぼろだった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-14 20:15:06] [修正:2006-11-14 20:15:06] [このレビューのURL]
7点 aaaaaaさん
(絵だけの話でいったら)正直17巻まではそこまで好きではないです。
でも、17巻からは好きなんです。
そっからは絵も上手になり(その絵が)主人公のマージャンに対する信念と渋い大人の感覚が見事にマッチして
一風変わった淀んだ個性が一層強く滲み出てます。
あと敵キャラが個性豊か。運や技の勝負を活かした色んな対戦相手が続々出てきて途中まで飽きずに読めました。
(途中からは流石に40巻くらい続いたなりのマンネリが…)
ただユウさんが主要キャラの一角なのに登場の仕方があまりに唐突だったのがいただけなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-31 11:20:11] [修正:2006-03-21 17:17:28] [このレビューのURL]
4点 ごまあぶらさん
麻雀漫画であると同時に麻雀漫画ではない。
少年誌向けの「勝負」漫画でしょう。
ルールのわからない人のためにも「技」による勝負でどっちが有利、不利であるかをわからせ、
理由ある「勝ち」にてカタルシスを与える。
ある意味こういう漫画での成功例と言えるのではないでしょうか。
麻雀わかる人にも満足させなくてはならないのですから。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-29 16:50:28] [修正:2005-09-29 16:50:28] [このレビューのURL]
PR