ギャンブルッ!のレビュー
1点 Leonさん
小学生がギャンブルやっている時点で好きになれないけど、
ギャンブル物の癖に緊迫感が全然感じられないのが致命的。
誰が相手でもどんなギャンブルしても主人公が結局勝って
しまうのと、それが単に運や流れを読む力なのが理由だろう。
画力も下から数えた方が早いレベルだし、11巻も続けていい
レベルじゃない。サンデーがヤバかった時期だからできた代物だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-07-16 05:36:37] [修正:2024-05-30 22:01:09] [このレビューのURL]
4点 朔太さん
賭けごとの勝負師が主題の作品は数々ありますが、
多くは複雑なルールの中でいかに勝利の根拠を
英知で探り出すかが、興味を引きます。
本作品は、その点が弱く、ひたすら主人公の少年の
勝負への信念だけが頼りです。
対比的に確率論で勝利を導きたい相棒が出てきますが、
こちらの方が明らかに合理的なのに、
強引に主人公の勝利を導いてしまいます。
こうなると、やたらと強運の持ち主の少年の話で
あって、そんな馬鹿なとなります。
リスクを考えない荒唐無稽な少年向き作品は、
知的満足度の低いものとなりました。
また、私は絵の上手い下手はあまり拘りのない方ですが、
最近では見かけないレベルの描画スキルです。
人物は正面顔が多く、商業漫画のレベルを大きく下回っています。
この作品以降、あまり作品を出されておらず、
自身は描画を止めて原作者に転向されたのではないか、と想像しています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-02-11 10:05:40] [修正:2022-02-11 10:05:40] [このレビューのURL]
5点 フィロさん
賭博が年関係なく合法化してる世界で、豪運をもつ主人公の少年ミツルがギャンブルをしていくお話。
なかなかダークで気持ち悪い、悪そのものみたいな敵を負かしていくのでハラハラしては読めますが、いかんせん運だけで勝っているようなところばかりでした。
なのでこれは、その緊張感や雰囲気を味わう漫画なのだと思います。
主人公のライバルの青年がロシアンルーレットをするお話と、そこの種明かしが面白かったです。
続編の麻雀物もチラッと読んだのですが「ギャンブルッ!」のほうが面白そうでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-03-23 21:28:11] [修正:2017-03-23 21:30:13] [このレビューのURL]
6点 harearaさん
思っていた以上に面白く、最後まで一気に読みました
ギャンブルにおける駆け引きの雰囲気の出し方は非常に良く、このゲームはこういう駆け引きがあるんだなぁと知ることもでき、実際にやってみたくなりました
ただ主人公があまりにも天運というか流れで勝ってるだけというイメージが強いので、もうちょっと計算的な駆け引きがあっても良かった感はあります
数学の天才なライバルもいることですし
11巻で終わるような内容漫画じゃないと思うんですが、やっぱり少年誌だったからというのもあるのかな?
次回作は是非青年誌で!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-06-08 22:59:39] [修正:2010-06-08 23:02:44] [このレビューのURL]
5点 ジブリ好き!さん
序盤の惹きつけ方が良くて、最後まで読んでいったのですが、勝負毎の面白さの差が激しいです。
頭脳戦の回は面白いことが多いですが、博才で勝っちゃう回は微妙なことが多いです。才能回が嫌いなわけではありません、空気はかなりうまく描けてて雰囲気が素晴らしいから。でも「そんなのありか!?」ってくらいの回が多いんですね。特に主人公のライバルの力がありえなさ過ぎて…
主人公のダークさが好きです。付き添いの数学者息子も良い味出してるのですが、ヒロインが空気すぎる。
学校に居る時だけ明るい空が拝めますが、基本は暗い夜での勝負。
この暗い感じが好きで、本当にその雰囲気には浸れてしまうのですが、総合すると賭博漫画としては飛び抜けた魅力に欠けてた気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-11 01:53:43] [修正:2010-04-11 01:53:43] [このレビューのURL]
PR