あらすじ その日、女子高生スー(時任好子)の目に、黒い雪が舞っているのが映っていた。 ... 続きを表示>>
スプライトのレビュー
3点 fooさん
本当に初期の頃はその設定に、どうなるんだろう?
と期待していましたけど、途中から話が全く進まず
こう言うSFっぽい話は勢いが大事なのにダラダラと失速していき
キャラ設定は全然出来ておらず、つまらない思考のキャラばかり
時間の波に飲み込まれるって話しって面白そう
更にタイムスリップした方がいいな
老人の子供を登場させたいな
女子高生はやっぱり必要だな
ヤクザやニート双子も登場させちゃえ!
というビキュアルシーンだけを繋ぎ合わせただけの話
セリフは陳腐で絵も微妙。
設定だけ面白そうなだけで、演出が出来ていないです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-23 08:35:40] [修正:2014-03-23 08:35:40] [このレビューのURL]
6点 ジブリ好き!さん
パニックものかと思いきや、サバイバルやホラーのお約束もそこそこに早い展開で進行。
蓋を開けてみればタイムスリップものでした。
設定がとっても面白くて斬新
人が「年を取る」のは、気付かない内に「時間」の波に飲まれて命を吸われるから。逆にその波(あるいは雨)から逃げ続けられれば年を取らず大人になることもない。
そこにスプライトって気象現象を混ぜたSF設定が実に上手くできてます。
それぞれのきっかけで普通は見えない黒い時間の水を認識できるようになった登場人物達
事情を抱えて逃げる子供達、巻き込まれた女子高生、他にも引きこもりとか加齢症児とか、曲者ばかりでどーも人間ドラマはイマイチなんだよなぁ。王道なようでどこかそれを外しているんだけど、それが裏目に出てるというか、淡泊になっちゃってる。
キャラが主人公含めみんな浅いって言うか……特に倉庫番ってわかるまでの、あの女子高生にこき使われるヤーさんなんか違和感ありまくり
せっかく面白そうな設定なのに、他の要素を色々詰めすぎて薄らいじゃってるところも残念。
タイムスリップばかり目立ってて、未来だ戦国時代だとせわしない。
要素要素はそそられるんだけど、全体として熟した感じとは言い難いんだよなぁ。
作者の描いた未来像とか、アイアムレジェンドみたいに鹿や虎が闊歩し草木生い茂る廃墟と化した都心を気持ち悪い新種の生き物が跋扈する、みたいな。生態系よくわからんし、その新種の生物も漂流教室の新人類にくりそつとゆーね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-02-13 02:43:35] [修正:2012-02-13 02:43:35] [このレビューのURL]
5点 ショーンさん
黒い津波が原因で未来の2059年にとばされる話。とにかく一気に読めます。アリの巨大バージョンと闘ったり、体は子どもなのに顔がおっさんの子どもに逢ったりとまだまだ謎が多いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 19:48:08] [修正:2011-09-11 16:26:22] [このレビューのURL]